ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年10月30日
ページ番号:462755
資料1-1は、一宮川中下流域で実施している河道掘削や河道拡幅、護岸法立て工事、増設している一宮川第二調節池の実施状況について説明し、資料1-2は、一宮川上流域及び支川における新たな河川整備計画の策定に向けた計画内容案等について説明しました。資料1-3は、危機管理型水位計や河川監視カメラの設置状況等のソフト対策について説明しました。
資料2-1-1,2-1-2では茂原市の排水ポンプの整備状況等を含めた茂原市部会の実施状況について説明しました。資料2-2では住民との意見交換会の内容を含めた長柄町部会の実施状況について説明しました。資料2-3では、分科会の設置等を含めた長南町部会の実施状況について説明しました。資料2-4では令和元年10月25日豪雨と同規模の降雨に対して令和11年度末までに家屋及び主要施設の浸水被害ゼロを目指すための河川整備や内水対策、土地利用施策について取りまとめる方針を説明しました。
流域のあらゆる関係者が協働して浸水被害の軽減を図る「流域治水」を広めるため、基調講演やパネルディスカッションを行う一宮川流域治水シンポジウムの開催案を説明しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください