ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年8月21日
ページ番号:341173
国保財政を安定的に運営していくためには、原則として、必要な支出を保険料や国庫負担金等により賄うことにより、国民健康保険特別会計の財政収支が均衡していることが重要です。
千葉県では、12市が赤字削減・解消計画を策定し、計画的な赤字の削減に取り組んでいます。
赤字削減・解消のための県の基本方針、赤字削減・解消のための具体的取組内容、市町村の主な取組内容について表形式で掲載しています。
第2期千葉県国民健康保険運営方針において、決算補填等目的の法定外繰入は、保険給付と保険料負担の関係性が不明瞭となること、また、被保険者以外の住民に負担を求めることとなること等から、解消・削減を図るべきである。よって、これまでに市町村が作成した赤字削減・解消計画を勘案し、県全体として令和12年度までに決算補填等目的の法定外繰入を解消することを目標とする。新たに決算補填等目的の法定外繰入が発生した場合も、令和12年度までに解消することとされています。
市町村が実施する赤字の発生原因に関する要因分析の結果を踏まえ、次の項目を組合せた取組の推進を図る。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください