ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月9日

ページ番号:475291

令和3年度第2回千葉県県土整備公共事業評価審議会の開催結果

発表日:令和3年11月18日
県土整備部県土整備政策課

日時

令和3年11月18日(木曜日)午後1時から

場所

千葉県庁中庁舎4階会議室

出席者

会長 轟朝幸(日本大学理工学部交通システム工学科教授)
委員 渡部大輔(東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門准教授)
委員 二村真理子(東京女子大学現代教養学部教授)
委員 吉村晶子(名城大学理工学部環境創造工学科教授)
委員 渡辺芳邦(木更津市長)
委員 小坂泰久(酒々井町長)

※敬称略・名簿順

審議結果及び審議会の意見

審議案件及び審議結果

配布資料

評価区分

事業名、路線名

又は箇所名等

配布資料 所管課
再評価

防災・安全交付金

(港湾事業)

千葉港海岸(船橋地区)

高潮対策

  • 千葉港海岸船橋地区は、海岸保全施設の背後にゼロメートル地帯を有し、市役所、消防署等の防災拠点や人口密集地域を抱えており、今後想定される大規模地震に対する施設の耐震化を含めた嵩上げ等の改修を行うことで、高潮による浸水被害から人命・財産の防護を図る。
  • 総事業費 272.2億円
  • 事業延長 約4.6km

対応方針(案)(PDF:629.6KB)

説明資料(PDF:3,944.7KB)

港湾課
再評価

社会資本整備総合交付金

(土地区画整理事業)

柏北部中央地区

  • つくばエクスプレスの「柏の葉キャンパス駅」を中心とした「柏北部中央地区」において、鉄道と一体となった利便性の高い市街地の形成を目指し、千葉県施行により、土地区画整理事業を進めている。
  • 総事業費 1,091億円
  • 事業面積 273ha

対応方針(案)(PDF:874.2KB)

説明資料(PDF:2,528.5KB)

市街地整備課

※再評価実施事業調書に「対応方針(案)」を記載しています。

※ファイルサイズが大きいPDFは、デスクトップなどに保存してから開いてください。

審議会の意見

再評価案件2件について事業を継続することが妥当。

その他

 本審議会に諮った「千葉港海岸(船橋地区)」の費用便益比(B/C)については、令和3年3月時点における国土交通省公表の「各種資産評価単価及びデフレーター」を用いて算定しています。

 なお、国土交通省において「各種資産評価単価及びデフレーター」の一部訂正(令和4年2月公表)が行われていますが、訂正後単価による費用便益比(B/C)の再算定については、当該事業の次回評価時に令和3年度の費用便益比(B/C)も併せて行う予定です。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部県土整備政策課政策室

電話番号:043-223-3378

ファックス番号:043-227-0139

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?