ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月2日

ページ番号:4830

食品の栄養成分表示について

食品表示(保健事項)について

食品表示について定める法律は、食品表示法、食品衛生法、JAS法、医薬品医療機器等法、景品表示法、健康増進法などがあります。

ここでは、食品表示法(保健事項)と、健康増進法で定められているルールについて説明します。

食品表示法に基づく栄養成分表示について

食品ラベルの栄養成分表示について中心に説明するページです。

健康増進法に基づく誇大表示の禁止について

食品を販売する時の健康の保持増進の効果等について、虚偽又は誇大な広告を禁止することを説明するページです。

健康食品と表示について

「健康食品」と呼ばれる食品に関する制度について説明するページです。

食品表示に関する研修会について

千葉県では、直売所ではじめて食品を販売される方、直売所の責任者の方、食品製造業で食品表示についてもう一度確認してみたい方など、食品表示の基本的な内容を勉強したい方を対象にした食品表示全般に係るオンライン研修会を開催します。

令和7年度食品表示研修会「食品表示の基礎」

また、健康づくり支援課では、保健事項及び栄養成分表示値の設定方法について理解を深めるための研修会も実施しています。

過去の開催状況

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課食と歯・口腔健康班

電話番号:043-223-2667

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?