ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月21日

ページ番号:5860

県央地区青少年相談員連絡協議会

目的

青少年期は、将来、社会において重要な役割を果たすための準備期であり、人間形成にとって大切な時期です。

 青少年相談員は、青少年のよき兄、よき姉となって青少年と真に一体となり、共に喜び、共に語り、青少年の相談相手になるため、県知事から委嘱を受け県内各地で様々な活動をしています。

県央地区(千葉市・市原市)では、青少年相談員が地域の特色を生かした活動を展開しているほか、2市で「県央地区青少年相談員連絡協議会」を設置し、相談員の連絡調整をはかり、県央地区の青少年の健全育成を推進する目的で、様々な活動をしています。

相談員人数等(令和7年4月1日現在)

千葉市

398名

市原市

187名

合計

585名

主な活動内容

青少年のつどい大会

青少年の健全育成を図るため各種のスポーツやレクリエーション等を実施

  • 令和7年度県央地区青少年のつどい大会
担当市 市原市
開催日時 令和7年9月13日(土曜日)9時30分から13時00分まで
開催場所 市原市歴史博物館(市原市能満1489)
内容

千葉市・市原市の小学生による混合班でグループに分かれ、青少年相談員と一緒に市原歴史博物館の展示見学と2種類の歴史体験(明かりの体験・泥めんこづくり体験)を実施する。

基本研修会

主に新たに委嘱された青少年相談員に対し、活動に必要な基本事項等について、研修を実施

  • 令和7年度県央地区基本研修会

開催日時

令和7年7月5日(土曜日)9時30分から10時50分まで

開催場所

蘇我コミュニティセンター 多目的ホール(千葉市中央区今井1丁目14-43)
内容

・青少年相談員制度・組織及び活動について

・各市青少年相談員連絡協議会の活動事例発表

・県央地区青少年相談員活動について

課題研修会

青少年相談員活動を行ううえで課題となっている事柄等について、研修を実施

  • 令和7年度県央地区課題研修会

開催日時

令和7年7月5日(土曜日)11時から12時30分まで

開催場所

蘇我コミュニティセンター 多目的ホール(千葉市中央区今井1丁目14-43)
内容 「アイスブレイク」

お問い合わせ

  • 青少年相談員についてのお問い合わせは、各市町村青少年担当課か、千葉県環境生活部県民生活課 子ども・若者育成支援室(電話:043-223-2330)まで御連絡ください。

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部県民生活課子ども・若者育成支援室

電話番号:043-223-2291

ファックス番号:043-221-5858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?