ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年7月15日
ページ番号:785585
知事が出席した主な行事をお知らせします。
6月27日、今年5月に茨城県で開催された、「リトルリーグインターミディエット全日本選手権大会」で優勝した「千葉リーグ」が来庁。選手たちの活躍をたたえました。
6月27日、千葉市中央区で、一般社団法人千葉県商工会議所連合会2025年度定時会員総会に出席しました。
6月26日、県庁で、令和7年度第1回千葉県総合教育会議に出席。学校における働き方改革や県の教育の振興について話し合いました。
6月26日、県庁で、令和7年度千葉県環境月間表彰式に出席し、県内における環境美化や環境保全活動の推進に顕著な功績があった方々へ感謝状を贈呈しました。
6月26日、県庁で、第1回となる千葉県国家戦略特区・規制緩和推進本部会議に出席。本県各地域の特徴や強みを生かした産業拠点形成に向けて、特区制度を効果的に活用しながら、規制緩和に取り組んでいく考えを示しました。
6月26日、県庁で、自然環境の保全と再生を県民総ぐるみで推進するため設置された「ちば環境再生基金」に多額の寄付をいただいた企業の皆さまに対し、感謝状を贈呈しました。
6月24日、千葉市中央区で、千葉県漁業協同組合連合会など県内の水産4団体が合同で通常総会を開催。来賓としてあいさつしました。
6月23日、 今年5月にアメリカフロリダ州で開催された、チアリーディング世界選手権大会 「The Summit (ザ・サミット)2025」のU―16レベル2部門で優勝した 「外房チアリーディングクラブコースターズ’99」が来庁。結果報告を受け、お祝いの言葉を述べました。
6月17日、県庁で、全国知事会デジタル社会推進本部の会議に出席。デジタル社会の実現に向けた提言等の議題について話し合いました。
6月17日、県庁で、セイノーホールディングス株式会社と災害時等の連携・協力に関する協定を締結しました。今回の協定は、物資の輸送や荷役作業、物資集積拠点の提供および運営などを主軸としています。
6月16日、東京都千代田区で、平デジタル大臣兼デジタル行財政改革担当大臣に対し、国・地方デジタル共通基盤の整備に関する取組への支援について要望しました。
6月15日、「県民の日」を記念して開催された「ちばみんフェス2025 in 香取」に出席。会場を視察したのち、ステージに登壇し、ちばの魅力をPRしました。
6月15日、姉妹都市であるドイツ・デュッセルドルフ市のケラー市長一行が来県。千葉市美浜区で、今後のさらなる交流促進に向けて意見交換を行いました。
6月14日、習志野市で開催された「千葉県フェア」に出席。記念セレモニーで、県産農林水産物のPRなどを行いました。
6月12日、千葉県酪農農業協同組合連合会が来庁。県産牛乳のおいしさをPRしました。6月1日は「牛乳の日」、6月は「牛乳月間」です。
6月12日、県庁で、成田空港に関する四者協議会に出席。成田空港「エアポートシティ」構想などについて協議しました。
6月11日、県庁で、第2回米国の追加関税措置に係る庁内連絡会議に出席。県内経済への影響と各機関が実施している支援策について情報を共有しました。
6月7日、松戸市で、第36回全国「みどりの愛護」のつどいに出席しました。本つどいは緑豊かな環境づくりの呼びかけを目的として平成2年から開催されています。
6月4日、6月定例県議会で、公明党千葉県議会議員団および千葉新政策議員団の代表から国家戦略特区の活用や防災・減災対策などについての質問を受け、答弁しました。
6月3日、6月定例県議会で、自由民主党千葉県議会議員会および立憲民主党千葉県議会議員会の代表から政治姿勢などについての質問を受け、答弁しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください