ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > SNS > SNSでの情報発信について > 千葉県公式LINE利用者アンケート結果

更新日:令和7(2025)年4月4日

ページ番号:754090

千葉県公式LINE利用者アンケート結果

アンケートの目的

ご利用者にとって「ほしい情報」をお届けする「より良いアカウント」とするため、アカウントの満足度や受け取りを希望する情報種別などを、県公式アカウントを友だち登録している方から聴取しました。

アンケートの概要

  • 調査日時:令和7年3月18日(火曜日)から3月24日(月曜日)まで
  • 調査対象:県公式アカウントを友だち登録している130,430人
  • 調査手法:LINEのリサーチ機能を使用した調査
  • 回答数:1,165人
  • 回答率:0.9%

各質問への回答

問1.年代

年代グラフ

9歳以下(2人/0.2%)

10代(18人/1.5%)

20代(78人/6.7%)

30代(268人/23.0%)

40代(304人/26.1%)

50代(303人/26.0%)

60代(138人/11.8%)

70歳以上(54人/4.6%)

問2.性別

性別グラフ

男性(301人/25.8%)

女性(832人/71.4%)

その他(3人/0.3%)

回答しない(29人/2.5%)

問3.お住いの地域

居住地グラフ

県内(1,132人/97.2%)

県外(33人/2.8%)

問4.本アカウントをどのようにして知りましたか

「どのようにして知ったか」グラフ

県公式ホームページ(358人/30.7%)

県民だより(217人/18.6%)

友人・知人・家族から聞いた(46人/3.9%)

チーパスについての案内で知った(216人/18.5%)

選択肢に答えがない(328人/28.2%)

問5.配信内容に満足していますか

満足度グラフ

満足(183人/15.7%)

やや満足(353人/30.3%)

どちらともいえない(471人/40.4%)

あまり満足していない(122人/10.5%)

満足していない(36人/3.1%)

問6.今までの配信内容について役立つと思ったものは何ですか(複数回答)

台風などの防災情報(810人/69.5%)

防犯情報(電話de詐欺注意喚起等)(548人/47.0%)

県の制度や取り組みのお知らせ(501人/43.0%)

イベント情報(628人/53.9%)

知事定例会見(169人/14.5%)

ウィークリー千葉県(チバテレ番組)(196人/16.8%)

県民だより(382人/32.8%)

その他の情報(142人/12.2%)

役立った情報グラフ

問7.あなたが「ほしい」と思う情報の分野は何ですか(複数回答)

防災・災害に関する情報(872人/74.8/%)

観光・レジャーに関する情報(718人/61.6%)

健康・医療・感染症・福祉に関する情報(724人/62.1%)

子育て支援・教育に関する情報(513人/44.0%)

産業・企業支援に関する情報(140人/12.0%)

生涯学習・ボランティア・環境・自然に関する情報(345人/29.6%)

文化・芸術・スポーツに関する情報(467人/40.1%)

インフラ・交通に関する情報(507人/43.5%)

犯罪発生・防犯に関する情報(572人/49.1%)

資格・試験・職員採用に関する情報(244人/20.9%)

ほしい情報の分野グラフ

問8.今後、新たに、あなたが「ほしい」と思う情報のみを配信する機能を検討していますが、この場合、どのくらいの頻度で情報の受取を希望しますか

配信頻度グラフ

1日に2回から3回程度が良い(68人/5.8%)

1日に1回程度が良い(372人/31.9%)

週に2回から3回程度が良い(610人/52.4%)

情報配信は希望しない(チーパススマイルのみ使用している)(39人/3.3%)

選択肢に答えがない(76人/6.5%)

 

問9.配信時間帯はどの時間帯が適切だと思いますか(複数回答可)

午前8時から正午(540人/46.4%)

正午から午後5時(507人/43.5%)

午後5時から午後9時(294人/25.2%)

上記以外の時間帯(41人/3.5%)

配信時間帯グラフ

問10.このアカウントについて、「もっとこういう情報配信や機能があったら使い勝手が良くなる!」など、ご意見をお寄せください。

  • コロナ禍での情報収集に大変役立ちました。台風や大雪や地震などの災害時に道路や鉄道などの情報がもっと充実すると更にありがたいです。
  • 自分の興味があるものを選べたら良いなと思っていました。送られてくるのが注意喚起などいつも同じような印象で、最近は開いてちゃんと見ようという気持ちにならないのが正直な気持ちです。
  • 地域ごとのきめ細かい災害情報
  • 大雨の時、河川のリアルタイムの情報
  • 子どもと一緒に体験できる、千葉県産の食、寺社や芸術やスポーツなどの文化体験、自然や歴史を体感できる観光スポット等の紹介機能。モデルコースなどが、各市町村横断的に県の目線で紹介してもらえると嬉しいです。
  • 県で行っている子育て支援
  • 地域別のイベント情報
  • 月ごとのオススメの観光地
  • 道の駅の情報、美味しいお店情報、割引クーポン等貰えたら良いと思う。
  • 申請すれば受け取れる補助金など、知らないと見逃してしまうような情報をプッシュ通知してほしい。
  • 休日医療機関の情報
  • 事故や渋滞情報などの交通情報
  • 議会、委員会などの配信
  • 選挙の投票率を上げるための工夫があると良いと思います。なぜ選挙が大切なのか、そこから説明しなければ難しいのかもしれませんが、この先の千葉県の未来を考えるとき、今働き盛りの人と若者が選挙に行きたい、行こう!と思えるような記事配信をお願いします。
  • イベント申し込み機能
  • AIチャットで情報検索。コンシェルジュに聞くように、知りたい情報をピンポイントで検索できると便利。
  • 定期的に、県民からの要望や意見などの声を募るLINEを使ったご意見箱みたいなのがあるといいです。

これ以外にも、多数の具体的なご意見をいただきました。

今後のアカウントの運営の改善に役立てて参ります。

ご協力、ありがとうございました。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課戦略広報推進室

電話番号:043-223-3785

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?