ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 港湾・空港 > 成田・羽田空港 > 羽田空港について > ニュースレターについて > 「ニュースレター」地域特別号 バックナンバー(2016年から2018年)
更新日:令和7(2025)年2月18日
ページ番号:578428
過去に発行されたニュースレターについては、以下のとおりです。
※ファイルサイズが大きいので、PC等にダウンロード後にご覧ください。
羽田空港のこれから「ニュースレター」地域特別号(2018年夏号)(編集:国土交通省航空局)(PDF:5,617.4KB)
2018年夏季に発行されたニュースレターです。以下の項目を掲載しています。
〇千葉県内3箇所で市民相談会が開催されました
〇今回の市民相談会での主な説明内容
〇引き続き影響軽減策の具体化を進めています
羽田空港のこれから「ニュースレター」地域特別号(2018年立春号)(編集:国土交通省航空局)(PDF:3,217.2KB)
2018年春季に発行されたニュースレターです。以下の項目を掲載しています。
〇現在の運用や今後の取組についての市民相談会が開催されます
〇地域の実情に応じて、千葉県内の3ヶ所で開催されます
〇「環境影響等に配慮した方策」の進展等について
〇環境影響等に配慮した方策についての検討状況(一部)
羽田空港のこれから「ニュースレター」地域特別号(2017年夏号)(編集:国土交通省航空局)(PDF:711.8KB)
2017年夏季に発行されたニュースレターです。以下の項目を掲載しています。
〇千葉県内3箇所で市民相談会が開催されました
〇引き続き影響軽減策の具体化を進めています
〇皆さまから寄せられたご意見
羽田空港のこれから「ニュースレター」地域特別号(2016年冬号)(編集:国土興津省航空局)(PDF:2,691.9KB)
2016年冬季に発行されたニュースレターです。以下の項目を掲載しています。
〇首都圏空港の国際線増便に向けた方策が検討されています。
〇現在の運用や今後の取り組みについての相談会を開催します。
〇千葉県内3カ所で、地域の実情に合わせて行います。
〇飛行経路見直しによる便数減や更なる影響軽減策が講じられます。
〇現在の飛行経路について、どのような変化があるのでしょうか。
〇さらに、影響をできるだけ小さくするための新たな方策が検討されています。
〇安全対策も、より強化・徹底していきます。
〇情報提供や市民相談窓口の充実等についても検討されています。
〇引き続き総合的な情報提供の取り組みが進められます。
羽田空港のこれから「ニュースレター」地域特別号(2016年夏号)(編集:国土交通省航空局)(PDF:5,613KB)
2016年夏季に発行されたニュースレターです。以下の項目を掲載しています。
〇首都圏空港の国際線増便に向けた方策が検討されています。
〇羽田空港・成田空港の役割・機能を更に伸ばしていきます。
〇羽田空港の飛行経路見直し案が提案されています。
〇現在の飛行経路について、どのような変化があるのでしょうか。
〇更に、影響をできるだけ小さくするための新たな方策が検討されています。
〇安全対策も引き続き徹底していきます。
〇情報提供や市民相談窓口の充実等についても検討されています。
〇具体策の検討状況については、引き続き情報提供が行われる予定です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください