ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年1月27日

ページ番号:733288

インデックス&ミニ・トピックス(県教委ニュースVol.349)

インデックス

インデックス(目次) ページ

教育を舞台につながる思い~教育長コラム

1
インデックス&ミニ・トピックス

2

令和6年度第9回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について

3
令和6年度千葉県国際教育交流推進事業 台湾(桃園市)に高校生・教員を派遣 4
2025活躍が期待される少年・少女「チームちば」の紹介 5
発表!令和6年県教育界の主なできごと 6
土器ッと古代「宅配便」のご紹介 7
県内学級担任紹介(富里市立富里南中学校) 8
イベント情報(生涯学習課・文化振興課・競技スポーツ振興課)、国や県からの情報 別冊

ミニ・トピックス いすみ鉄道へ手作りの千羽鶴を寄贈!~復旧への願いを込めて~(県立大多喜高等学校)

千羽鶴と募金を寄贈する様子の写真

 1月10日(金曜日)、県立大多喜高等学校の全校生徒380名が運行再開への願いを込めて手作りした千羽鶴を、いすみ鉄道株式会社へ寄贈しました。

 折り鶴の制作は、同校生徒会から全校生徒に呼びかけ、実現しました。全校生徒で2週間かけて制作した千羽鶴には、生徒たちのメッセージが記されており、復旧への願いや思いが込められています。

 また併せて、校内に募金箱を設置して、寄付を募り、集まった25,846円の目録も届けました。

(右写真:千羽鶴と募金、応援メッセージの贈呈)

 私たちの通学を支えているいすみ鉄道のみなさんへの感謝の気持ちと復旧作業を進めているみなさんへの応援の気持ちを込めて取り組みました。

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?