ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年6月18日

ページ番号:778972

令和6年度『遊・友スポーツランキングちば』年間取組状況(県教委ニュースVol.356・357)

いきいきちばっ子健康・体力づくりプログラム
令和6年度『遊・友スポーツランキングちば』年間取組状況について

松戸市立松ケ丘小学校 年間大賞に輝く!

 本県の児童・生徒の体力向上と社会性の育成などを目的として、8つの運動種目(長縄や新聞棒投げ等)で「遊・友スポーツランキングちば」を実施しました。年間を前期(4月15日から9月30日)後期(10月1日から2月28日)の2期に分け、各校の記録を募集しました。昨年度よりも多くの応募をいただき、積極的な外遊びや運動につながったことに感謝申し上げます。

年間大賞授賞校及び各期大賞、年間授賞校

【遊・友スポーツランキングちば年間大賞】

松戸市立松ケ丘小学校 414回

【遊・友スポーツランキングちば大賞(前期)】

流山市立南流山小学校 105回

【遊・友スポーツランキングちば大賞(後期)】

松戸市立松ケ丘小学校 333回

 遊・友スポーツランキングちば年間大賞授与式で児童がお祝いの言葉をかけられている写真

遊・友スポーツランキングちば年間大賞授与
佐藤保健体育課長からお祝いの言葉

 児童が舞台上で長縄8の字連続跳びを披露する写真

長縄8の字連続跳びの披露
中学年グループ1位:3-3キャップス

年間賞

順位 学校名 申込数 備考
1 松戸市立松ケ丘小学校 414 年間対象
2 流山市立南流山小学校 339 年間賞
3 いすみ市立太東小学校 300 年間賞

4

船橋市立大穴小学校 272 年間賞
5 流山市立東深井小学校

204

年間賞
5 八街市立八街北小学校 204 年間賞
7 船橋市立前原中学校 176 年間賞
8 茂原市立東部小学校 168 年間賞
9 鎌ケ谷市立五本松小学校 150 年間賞
10 流山市立南流山第二小学校 107 年間賞

年間取組状況

区分 小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 合計
参加学校数 196 24 2 7 229
報告数 4924 406 32 50 5412
参加率 26.3% 6.6% 1.6% 16.3% 17.9%

【令和6年度の結果について】

【ホームページ】遊・友スポーツランキングちば大賞・年間大賞・協力校紹介

 松戸市立松ケ丘小学校体育館にて全校児童が見守る中,遊・友スポーツランキングちば年間大賞授与式を実施することができました。令和6年度当初は,休み時間に体を動かす児童はそれほど多くなかったそうですが、遊・友スポーツランキングちばに挑戦する姿を見て、徐々に体を動かす児童が増えていき、結果として遊・友スポーツランキングちばの参加率も向上したそうです。学校全体としての意欲的な取組や児童の頑張りに感謝申し上げます。

 令和7年度より、従来の「遊・友スポーツランキングちば」をリニューアルし、児童生徒の運動習慣の形成につなげていきたいと考えています。実施時期は6月からを予定しています。詳しくは、後日配布予定の実施要項をご覧ください。

【お問い合わせ先】教育振興部 保健体育課学校体育班 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?