ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.356・357(令和7年5月1・2合併号) > イベント情報(県教委ニュースVol.356・357)
更新日:令和7(2025)年6月18日
ページ番号:779242
台風、大雨などの災害や巨大地震発生時にはどんな状況に陥るか分かりません。不測の事態に備えて、火おこしやロープワークなどのサバイバルスキルを習得する初心者向けの研修会です。
さわやかちば県民プラザでは、研究機関や大学等との連携講座である、「ちばアカデミア講座」を開催します。
第1回目は、東京大学地震研究所 教授 酒井慎一氏に講演をお願いし、【最先端技術・データを活用した地震の理解】と題し、近年多発化・甚大化している地震について、膨大なデータと最先端技術を用いてわかりやすく解説していただきます。
(1)来所:総合受付にて、所定の申込用紙で申し込む。
(2)Web:さわやかちば県民プラザホームページWeb申込フォームにより申し込む。
(3)電話:04-7140-8615に午前9時から午後5時までの間に電話で申し込む。
※他のサテライト配信の参加希望の方は、それぞれの会場に問い合わせ。
千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験活動プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり…体験活動をしてみませんか。
県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページ
に掲載しています。
ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場ヒルトレックコース
多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場多目的広場・広場
ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。
※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。
リンク:千葉県ライフル射撃協会
県民の日(6月15日)に施設を無料開放いたします。各種イベントも開催しますので、是非ご利用ください。
※小学校3年生以下は水着着用の保護者の同伴が必要です。(保護者1名につきお子様2名まで)
※トレーニング室は高校生相当以上の方がご利用できます。
※浮き輪、ビーチボール等の遊具はご利用できません。
※トレーニング室のご利用には、トレーニングウェアと上履きが必要となります。
ホームページ:千葉県国際総合水泳場 - CHIBA INTERNATIONAL GENERAL SWIMMING CENTER
水難事故の犠牲者の多くは衣服を着た状態で事故にあっています。
着衣泳を通じて、あわてずに身の安全を確保する技術を習得しましょう。
自慢のDIY作品の応募をお待ちしております。
【参考リンク】JAPAN DIY大賞 作品募集
【鉄道技術展 ウェブサイト】鉄道技術展
【鉄道業界探求フェア ウェブサイト】鉄道業界探求フェア
【参考リンク】「女性活躍推進法『見える化』サイト」
【参考リンク】女性の健康:文部科学省
【参考リンク】指導参考資料:文部科学省
【職業情報提供サイト(job tag)ホームページ】職業情報提供サイト(job tag)
【job tagの使い方】サイトの使い方(動画ページ)
【参考リンク】アントレプレナーシップ推進大使派遣支援の案内
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください