ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.362(令和7年8月-1号) > 進路指導の充実!! 「中学校教員対象 専門学科(高校)視察研修」(県教委ニュースVol.362)
更新日:令和7(2025)年8月21日
ページ番号:796827
県教育委員会では、県内の市町村立学校から推薦された教員を対象に、県立高校の専門学科の学びを視察する機会を設けました。この取組は、専門学科の実際の授業の様子や施設・設備等の見学を通して、専門学科への見識を深めることで、進路指導の充実を図ることをねらいとしています。
県内5地区で、午前1校、午後1校の2校の専門学科等を設置する高等学校を視察し、各学校で2コマ程度、学校の概要説明や授業参観、施設見学を行います。学校間の移動は、借上バスを利用しています。
県内市町村立中学校の約半数の中学校から各校1名を 推薦していただいています。2年間で、すべての学校が参加できるようにしています。今年度は、138名が参加しました。
参加者の約3割が進路指導主事で、約4割が今年度初めて3学年を担当する方、または、他の学年の進路指導未経験の方でした。
学校の事情により、様々な立場の方が参加しています。
館山総合・家政科調理実習
旭農業・牛舎での実習
コース |
午前 | 午後 |
---|---|---|
A | 市川工業(工) | 千葉商業(商) |
B | 流山(農、商) | 清水(工、農) |
C | 旭農業(農) | 銚子商業(商、水) |
D | 東金商業(商) | 茂原樟陽(農、工) |
E | 館山総合(工、商、水、家) | 安房拓心(総合) |
肯定票の割合:99.0%
肯定票の割合:96.9%
企画管理部 教育政策課 キャリア教育推進室
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください