ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月14日

ページ番号:788163

県立青少年教育施設の指定管理者募集に係る質問に対する回答について

県立青少年教育施設の指定管理者募集について、申請予定者より質問のあった事項についての回答を掲載します。

応募の際の参考としてください。

質問と回答

No 対象施設 質問内容 回答
1 全施設共通 留意事項として「事業計画書作成にあたり、各提案項目(添付書類を除く)はできる限り1枚以内に収まるよう工夫してください。」とありますが、1枚以内に収まらない場合、別紙として資料を添付してよろしいでしょうか。 基本的には1枚でまとめることとしておりますが、資料の添付も可能としております。
2 全施設共通 「様式第1号の2 収支計画表」および「様式第1号の2の2 収支計画書」の人件費について
経理区分 人件費の中の「報酬」「職員人件費」「賃金」の区分についてご教示をお願いします。
当社で雇用する職員、スタッフ(パート、アルバイト)の給与、福利厚生費、交通費、手当等は「賃金」に分類すればよろしいでしょうか。

報酬:地方公共団体の非常勤の職員等が、一定の勤務に従事したことにより、その反対給付として支払われるもの

職員人件費:常勤の職員に支払われる給与

賃金:非常勤職員に支払われる給与

常勤職員に係るものは「職員人件費」非常勤職員に係るものは「賃金」に分類するようにしてください。

3 全施設共通 「様式第1号の2 収支計画表」および「様式第1号の2の2 収支計画書」の消費税について
経理区分 消費税は、
 未払い消費税(=売上消費税ー仮払い消費税)を記載すればよろしいでしょうか。
収支計画表および収支計画書における消費税の項目には、本業務に伴い発生する消費税を記載してください。(各区分とも消費税取引については、消費税を除いた金額を記載してください。)
4 全施設共通 募集要項P.6(3)提出書類(9)厚生労働省が所管する事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」のWEB診断結果について
「スタートアップ労働条件」の回答区分について、指定はありますでしょうか。(一般設問のみ、一般設問+外国人労働者、一般設問+パートタイム労働等)
回答区分に関しましては、各事業者の実態に合わせたものを回答区分としております。
5 全施設共通 指定管理者募集要項P6 6提出書類
(3).(9)厚生労働省が所管する事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」のWEB診断結果についてですが、令和5年度に実施していますが、最新のWEB診断結果が必要でしょうか。
最新のWEB診断結果をお願いします。 
6 全施設共通 募集要項P8(8)において、キャッシュレス決済については、令和8年度中に導入することと、されていますが、その「令和8年度中」の意味(範囲)について、具体的に(以下は極端な例ですが)、ご教示くださると幸いです。
  • 指定管理開始(令和8年4月)から導入・運用開始する必要がある
  • 令和8年度の最終月(令和9年3月)に導入(運用開始)でも問題ない 等
令和8年度中に導入することとしております。 
7 全施設共通 収支計画書についてですが、従来どおりの消費税込みとの解釈でよいのでしょうか。
募集要項P11 収支状況(令和3年度から5年度)について
 支出について、税抜きの金額で、最後に消費税の項目がありますが、こちらとは記載の形が違うということでよいのでしょうか。
収支計画表および収支計画書における消費税の項目には、本業務に伴い発生する消費税を記載してください。(各区分とも消費税取引については、消費税を除いた金額を記載してください。)
8 全施設共通

給与積算内訳書についてですが、様式1の2の2の記入金額と整合させるようにとのことだったので、
備考に、

賞与 全員分の金額
手当 全員分の金額
社会保険料 全員分の金額
としましたが、問題ないでしょうか。

問題ありません。
9 鴨川青少年自然の家 食事提供について以下の内容について、教えていただけないでしょうか。
1.食事提供の食数および収入の実績を月ごとに3年分、もしくは令和6年度分
2.食事提供の稼働日数について、月ごとに3年分、もしくは令和6年度分
3.食堂にある什器の種類と型番の一覧
  • 食事提供については、現在の指定管理者の業務のノウハウに係る内容となりますので、お答えできません。
  • 食堂にある什器の種類と型番については、以下のファイルを御覧ください。
鴨川青少年自然の家食堂備品一覧(PDF:40.7KB)
10 鴨川青少年自然の家 施設・設備の維持管理について、以下の内容について、教えていただけないでしょうか。
  1. 保守管理の対象となる設備機器の一覧 種類と仕様など
  2. 備品の一覧

こちらのファイルを御覧ください。

1.保守管理の対象となる設備機器の一覧 種類と仕様など(PDF:81.2KB)

2.備品の一覧(PDF:147.9KB)

11 鴨川青少年自然の家 委託先について、委託内容および委託先、委託料金の一覧について教えていただけないしょうか。 委託先については、現在の指定管理者の業務のノウハウに係る内容となりますので、お答えできません。
12 鴨川青少年自然の家 千葉市の学校利用について、千葉市の学校利用の実績 令和6年度分について教えていただけないでしょうか。 現在、千葉市の学校利用の実態の報告は受けておりません。
13 鴨川青少年自然の家 令和5年度と令和6年度の修繕費の作業内容と金額(税込)を教えていただけないでしょうか。

こちらのファイルを御覧ください。

(鴨川青少年自然の家修繕)(PDF:129.2KB)

14 鴨川青少年自然の家 現地説明会時に配布された「主な維持管理業務内容一覧」に基づき、令和6年度の委託料金の内訳を教えていただけないでしょうか。 委託先業者及び委託料の内訳については、現在の指定管理者の業務のノウハウに係る内容となりますので、お答えできません。
15 鴨川青少年自然の家

保険料(賠償責任保険)算定のため以下の施設面積について教えていただけないでしょうか。

  • 生活棟の営業面積
  • 管理研修棟の建物総床面積
  • 体育館の建物床面積
  • キャンプ場の年間利用者数(参考令和6年度)
  • 生活棟: 1,173.28平方センチメートル
  • 管理研修棟 :2,777.08平方センチメートル
  • 体育館 :1,183.83平方センチメートル
  • キャンプ場の令和6年度の利用者は0人です。

 

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育施設班

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?