ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月12日

ページ番号:8841

一般公開・公開講座|水産総合研究センター

平成15年度から千葉県水産総合研究センターの試験研究及び県水産業に関して県民の皆様に広く知っていただくために一般公開及び公開講座を実施しております。開催告知及び各年度の実施内容、報告等については以下をご覧ください。

年度別一覧表

年度 内容 開催場所 開催日 開催報告
令和7年

千葉県立中央博物館(以降、「中央博」。)において、展示とイベントの一般公開を行います。

 

  • 展示

最新の漁海況予報などの研究や千葉県を代表するキンメダイ漁業などについて紹介します。

※展示を御覧になる場合は、入場料がかかるとともに、休館日もありますので、事前に中央博ホームページ外部サイトへのリンクを御確認ください。

 

  • イベント「見て、体験して学ぼう!ちばの水産と水総研 in 中央博」

研究の紹介やそれに関わるクイズ、海の生き物のタッチプールなどを行います。

※本イベントのみに御参加いただく場合は、入場は無料です。

 

(展示)

中央博 2階

 

(イベント)

中央博 1階

(展示)

7月12日から9月23日

 

(イベント)

9月13日

令和6年 一般公開「みて・ふれて・みんなで体感!千葉のさかなと水総研」 千倉漁港(南房総市) 11月24日 令和6年度開催報告

令和

5年

一般公開(業務紹介)

※ 漁業取締船「ふさかぜ」一般公開と共同開催

千葉みなと

旅客船桟橋周辺(千葉市)

8月26日
令和元年

一般公開「学ぶ!遊ぶ!食す!inきぼーる」

きぼーる

1階

アトリウム

(千葉市)

1月11日

平成29年 一般公開(千葉の海とさかなを知ってもらうための体験学習や催し物等) 千葉ポートパーク円形広場(千葉市)

11月12日

平成28年 一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな!~のぞいてみようちばの水産~」 千倉漁港(南房総市)

11月27日

平成28年度開催報告

平成

27年

一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな!~体験しようちばの水産~」 千倉漁港(南房総市)

11月29日

平成27年度開催報告

平成

26年

一般公開「水産研究の最前線を見てみよう!」 本所(南房総市)

3月1日

平成26年度開催報告

平成25年 一般公開「見て回って学ぼう!栽培漁業」 富津生産開発室(富津市)

8月3日

平成25年度開催報告

平成24年 公開講座「地産地消ちばのさかな~たのしく学ぼうちばの漁業と食べ方いろいろ~」 本所(南房総市)

11月17日

平成24年度開催報告

平成23年 一般公開・公開講座「川と沼の魚たち~見てみようアユの卵」 内水面水産研究所(佐倉市)

11月5日

平成23年度開催報告(PDF:309KB)

平成22年 一般公開・公開講座「東京湾の海と漁業」 富津生産開発室(富津市)

8月22日

平成22年度開催報告(PDF:150KB)

平成21年 一般公開・公開講座「たのしく学ぼう・海と魚~千葉のつくり育てる漁業~」 本所(南房総市)

11月29日

-

平成20年 公開講座「千葉のおいしい魚介類」 本所(南房総市)

10月25日

平成20年度開催報告(PDF:138KB)

平成19年 一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな~日本一だよちばのいせえび」 本所(南房総市)

8月25日

-

平成18年 一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな~見タイ・知りタイ・ちばのタイ~」 本所(南房総市)

8月26日

-

平成17年 一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな~ヒラメの不思議のうら・おもて~」 本所(南房総市)

8月21日

-

平成16年 一般公開「たのしく学ぼう、海とさかな」 本所(南房総市)

8月29日

-

平成15年 一般公開「千葉の海と魚」 本所(南房総市)

10月19日

-

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産総合研究センター企画調整室

電話番号:0470-43-1111

ファックス番号:0470-43-1114

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?