ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年6月27日

ページ番号:633240

農学科

修業年限、定員、入学資格

修業年限 定員 入学資格
2年 各学年80名(計160名) 高等学校卒業程度

教育の特色と内容

広い視野を養うための教養科目と専門性の高い科目が両立しています。

先進農家等への派遣等を通じて、実践農業の体験学習ができます。

1年次後期から専攻教室に所属し、自らの課題設定で卒業研究を行います。

1年次の寮生活(全寮制)を通じて、自主性や協調性を養います。

履修科目の例(令和6年度)

一般教養科目 専門必修科目 専門選択科目(共通) 専門選択科目(植物系) 専門選択科目(動物系) 専攻科目

教養基礎講座
文学
哲学
法学
経済学
社会学
数学
化学
生物学
保健・体育実技
基礎英語会話
英語会話

 

 

 

 

 

 

生物化学実習

農場実習

国際農業実習

農業派遣実習

キャリアサポート実習

情報処理概論 I

作物・園芸学概論

植物防疫概論

土壌肥料概論

畜産学概論

農業経営・経済学概論

農業会計論

農業生産工程管理論

農業機械実習

食品学

食品加工実習

流通マーケティング論

キャリア基礎講座

農業環境概論

生物統計学

農業工学

農業法律学

農業協同組合論

情報経営論

農業経営学

情報処理概論 II

農業史

農業気象学

新農業技術論

国際食料・農業事情論

園芸療法論

 

 

 

 

 

植物生理学

植物育種学

病理・昆虫学

土壌・肥料学

作物学

野菜園芸学

果樹園芸学

花き園芸学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家畜育種学

家畜繁殖学

家畜生理学

家畜環境保全学

飼料学

酪農・肉牛

養豚

養鶏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専攻実習

卒業論文

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度農学科授業計画(シラバス)(PDF:1,872.8KB)

実務経験のある教員等による授業科目(専門科目)の一覧[農学科](PDF:66.4KB)

各専攻教室の紹介(全11専攻教室)

農学科1年生の後期から専攻教室に所属し、卒論課題を中心にそれぞれの技術を修得します。

各専攻教室の詳しい紹介については、学校案内及び下記のリンクから各専攻教室の紹介ページをご覧ください。

 

作物専攻教室施設野菜専攻教室露地野菜専攻教室果樹園芸専攻教室花き園芸専攻教室畜産専攻教室情報経営専攻教室

食品加工専攻教室生物工学専攻教室土壌肥料専攻教室病害虫専攻教室

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部千葉県立農業大学校農学科

電話番号:0475-52-5122

ファックス番号:0475-54-0630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?