ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 企業誘致 > 企業立地支援・誘致政策 > 立地企業への優遇制度
更新日:令和7(2025)年4月22日
ページ番号:6782
千葉県及び市町村では、地域経済の活性化及び雇用の確保などを促進するため、県内に立地をする企業の皆様に対して、資金面での優遇制度を設けております。
令和7年度より、県内各地域の特性に応じたきめ細やかな支援を行うため、以下のとおり改正しました。
補助の上乗せ(補助種目:大規模投資企業立地、研究所立地、工場立地)
成田空港や東京湾アクアライン着岸地周辺地域、北千葉道路沿線地域など、将来の県経済をけん引することが期待される地域(県経済けん引地域)において、今後成長が見込まれる産業分野(成長産業分野)の工場や研究所が新たに立地する場合には、補助の上乗せを実施します。
特定振興地域における補助要件の緩和(補助種目:研究所立地、工場立地、雇用創出支援)
人口減少が進むなど、地域活力の維持・向上が喫緊の課題となっている地域について、敷地面積や事業従事者の補助要件を緩和することにより、これまで以上に幅広い投資を呼び込みます。
賃借型企業立地の補助対象の拡大(補助種目:賃借型企業立地)
賃借での立地を一層促進するため、補助対象を拡大し、本社や研究所に加え、一定規模以上の事業所も補助対象とします。
千葉ウエルカム加算の創設(新設)
新たに立地する企業に対し、従業員の県内観光や県産品等の消費を促す福利厚生費への補助を創設し、人材の確保を支援するとともに、従業員に対しても本県への愛着を深めることにより、中長期的な企業の定着を図ります。
産業用地整備事業及び産業用地可能性調査の補助限度額の引き上げ
労務単価や物価の上昇を考慮するとともに、より大規模な開発にも対応できるよう、産業用地整備事業に係る補助限度額を従前の5億円から8億円に、産業用地可能性調査係る補助限度額を従前の300万円から500万円に引き上げることにより、不足している産業用地の一層の整備促進を図ります。
種目 |
対象及び要件 |
補助額 |
補助限度額 |
---|---|---|---|
大規模投資 |
|
令和7年度より、県経済けん引地域において、成長産業分野の立地については、上記に加えて、以下を加算
|
70億円 |
本社立地 |
|
|
10億円 |
研究所立地 |
令和7年度より、特定振興地域の要件を緩和 |
令和7年度より、県経済けん引地域において、成長産業分野の立地については、上記に加えて、以下を加算
|
10億円 |
工場立地 |
令和7年度より、特定振興地域の要件を緩和 |
令和7年度より、県経済けん引地域において、成長産業分野の立地については、上記に加えて、以下を加算
|
10億円 |
がんばる |
|
|
10億円 |
賃借型 |
対象施設
事業従事者
令和7年度より、その他事業所を補助対象に追加 |
※インキュベーション施設等の退去後に設置する施設は外資系企業でも10人以上が対象
|
500 万円
※事業従事者50人以上の場合
1,000 万円
※外資系企業の場合
1人以上60万円
5人以上180万円
|
競争力強化 |
|
|
10億円 |
競争力強化 |
|
|
10億円 |
マイレージ型 |
|
|
10億円 |
千葉ウエルカム 令和7年度新設 |
|
|
1000万円 |
雇用創出支援 |
対象施設:本社、製造業の工場、自然科学研究所又は流通加工施設(特定振興地域は上記のほか、植物工場、情報サービス業、宿泊業、観光業の施設)
≪操業開始時≫ 大企業:25人以上(特定振興地域は13人以上) 中小企業:13人以上(特定振興地域は7人以上) ≪操業後3年経過時≫ 大企業:50人以上(特定振興地域は14人以上) 中小企業:25人以上(特定振興地域8人以上) 令和7年度より、特定振興地域の要件を緩和 |
|
1億円 |
種目 |
対象及び要件 |
補助額 |
補助限度額 |
---|---|---|---|
産業用地 整備事業 |
道路等の公共施設整備に係る支援
令和7年度より流通加工施設を除外(経過措置あり) |
工事費等の |
8億円
令和7年度より増額 |
産業用地可能性 |
可能性調査(事業採算性の検証等)に係る支援
|
調査費の |
500万円
令和7年度より増額 |
空き公共施設 |
市町村が保有する空き公共施設
|
施設改修費の |
1500万円 |
「建物賃借料」は、施設に入居を開始する月を含む12か月分の賃借料に限り、敷金・礼金・消費税、その他直接施設の賃借に要しない経費は含まれません。
◆「県経済けん引地域」、「成長産業分野」、「特定振興地域」及び「インキュベーション施設等」について
県経済けん引地域 | 成田空港周辺地域、東京湾アクアライン着岸地周辺地域・かずさアカデミアパーク、北千葉道路周辺地域、柏の葉エリア、幕張新都心エリア |
---|---|
成長産業分野 | デジタル関連分野、エネルギー・環境関連分野、バイオ関連分野、マテリアル関連分野 |
特定振興地域 |
銚子市、館山市、茂原市、東金市、旭市、勝浦市、鴨川市、君津市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 |
インキュベーション施設等 (5施設) |
東葛テクノプラザ、かずさインキュベーションセンター、東大柏ベンチャープラザ、千葉大亥鼻イノベーションプラザ、ベンチャープラザ船橋 |
令和7年3月31日以前に立地計画の認定を受けた企業は、旧制度による助成になります。
※以下の市町村にも優遇制度がありますので、進出をご検討の際にはお問い合わせください。(税制上の優遇を含む)
野田市、茂原市、東庄町、一宮町、長生村、白子町、長南町、鋸南町
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください