旭テクノスクールの正門から管理棟を撮影した画像です

ここから本文です。

ちばテクトップ > 令和8年度入校生募集について|千葉県立テクノスクール > 令和8年度入校生募集 ちば電子申請サービスによる出願について

ページ番号:776822

更新日:令和7(2025)年7月1日

令和8年度入校生募集 ちば電子申請サービスによる出願について

〇令和6年4月1日から校名が「千葉県立高等技術専門校」から「千葉県立テクノスクール」に変わりました。

令和7年4月入校分より、「紙媒体による出願」または「ちば電子申請サービスによる出願」新規学卒者のみから出願方法をお選びいただけます。
 紙媒体による出願をご希望の方は、紙媒体による出願についてのページをご覧ください。

電子申請サービスによる出願方法について(新規学卒者のみ)

準備するもの

  1. 個人用電子メールアドレス
    受理通知等を電子メールでお知らせするため、電子メールアドレスが必要です。
  2. 写真
    以下の条件を満たす画像をご用意ください。
    ・正面、上半身、脱帽、無背景、フチなし、カラー
    ・出願期間以前の3ヶ月以内に撮影
    ・縦横の比がなるべく4対3に近いもの
    ・スマートフォン等で撮影した画像(スマートフォン等の標準装備のカメラ機能を使用し、特別なアプリで撮影しないこと。)で構いませんが、画像のトリミング以外の編集や加工は絶対にしないでください。
  3. 提出書類普通課程 推薦入校選考一般入校選考自動車整備科を受験する方のみ)

動作環境の確認

「ちば電子申請サービス」の「よくあるご質問外部サイトへのリンク」のうち、「ご利用にあたって-どのようなブラウザで利用できますか?」を確認し、お使いのスマートフォンやパソコンなどで申込みが可能かどうか確認してください。

注1) 御使用の機種や環境によって、システムに対応できない場合があります。
注2) こちらの申込みでは、「ちば電子申請サービス」の利用者登録(利用者IDの取得)は不要です。 

利用上の注意

  1. 受付最終日は申込みが集中して回線が混みあう恐れがありますので、余裕を持って早めに申し込んでください。
  2. 複数回の申込みや紙媒体での出願と併用して申込んだ場合は、無効となることがあります。
  3. メンテナンス作業等により、「ちば電子申請サービス」は利用できないことがあります。
  4. 通信・機器障害によるトラブルについては一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

出願の流れ

普通課程 推薦入校選考

利用者マニュアル

入校願書の電子申請【普通課程 推薦入校選考】(PDF:563.7KB)

出願の流れ

推薦入校選考の流れです。

ちば電子申請サービスでの出願の流れ(推薦入校選考)(PDF:343.7KB)

(1)入校願書の電子申請

ちば電子申請サービスの各ページから申請してください。

各コースの申請ページ一覧

(2)書類の提出

・提出書類

調査書、推薦書(PDF:44KB)志願理由書(PDF:43KB)

 

・提出方法

【直接提出する場合】
受付時間 8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

【郵送する場合】
募集期間の最終日の消印まで有効です。
・郵送用封筒に書類を入れ、必ず【簡易書留】で郵送してください。
・封筒には、【調査書等在中】と朱書きしてください。
・郵送用封筒の大きさは自由です。

(3)入校選考料の支払 期日までにお支払いください。
受験当日 入校選考当日の詳しいご案内(集合時間や持ち物等)は、選考日が近くなりましたら、ちばテク各校のホ
ームページに順次掲載します。入校選考前日までにちばテク各校のホームページをご覧のうえ、当日は集合時間ま
でに直接会場にお越しください。

 

普通課程 一般入校選考

利用者マニュアル

入校願書の電子申請【普通課程 一般入校選考】(PDF:662.4KB)

出願の流れ

一般入校選考の流れです。

ちば電子申請サービスでの出願の流れ(一般入校選考)(PDF:351.9KB)

(1)入校願書の電子申請

ちば電子申請サービスの各ページから申請してください。

各コースの申請ページ一覧

(2)書類の提出

(自動車整備科を 

  受験される方のみ)

・提出書類 (自動車整備科を受験される方のみ)

高等学校卒業証明書又は、高等学校卒業見込証明書

 

・提出方法

【直接提出する場合】
受付時間 8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

【郵送する場合】
募集期間の最終日の消印まで有効です。
・郵送用封筒に書類を入れ、必ず【簡易書留】で郵送してください。
・封筒には、【高等学校卒業証明書在中】または【高等学校卒業見込証明書】と朱書きしてください。
・郵送用封筒の大きさは自由です。

(3)入校選考料の支払 期日までにお支払いください。
受験当日 入校選考当日の詳しいご案内(集合時間や持ち物等)は、選考日が近くなりましたら、ちばテク各校のホ
ームページに順次掲載します。入校選考前日までにちばテク各校のホームページをご覧のうえ、当日は集合時間ま
でに直接会場にお越しください。

 

短期課程

利用者マニュアル

入校願書の電子申請【短期課程】(PDF:375.2KB)

出願の流れ

短期課程の出願の流れです。

ちば電子申請サービスでの出願の流れ(短期課程)(PDF:242.2KB)

入校願書の電子申請

ちば電子申請サービスの各ページから申請してください。

1年及び9か月コース:申請ページ一覧

6か月コース:申請ページ一覧

受験当日 入校選考当日の詳しいご案内(集合時間や持ち物等)は、選考日が近くなりましたら、ちばテク各校のホ
ームページに順次掲載します。入校選考前日までにちばテク各校のホームページをご覧のうえ、当日は集合時間ま
でに直接会場にお越しください。

 

ちばテク各校 申請ページ一覧

※各校の申込フォームの準備ができましたら、順次リンクを追加していきます。

普通課程 推薦入校選考

募集日程

募集期間

選考日 合格発表 入校日
令和7年9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日) 令和7年10月9日(木曜日) 令和7年10月17日(金曜日)

令和8年4月6日(月曜日)

募集コース一覧

校名 訓練科 申込フォーム 訓練期間 定員
ちばテク市原校 自動車整備科 申込 2年 11名以内
ちばテク市原校 電気工事科 申込 1年 15名以内
ちばテク船橋校 機械技術科 申込 2年 10名以内
ちばテク船橋校 システム設計科 申込 2年 5名以内
ちばテク船橋校 IoTシステム科 (R7新設) 申込 2年 5名以内
ちばテク船橋校 冷凍空調設備科 申込 1年 10名以内
ちばテク我孫子校 造園科 申込 1年 10名以内
ちばテク旭校 自動車整備科 申込 2年 10名以内
ちばテク東金校 空間デザイン科 申込 2年 10名以内

 

普通課程 一般入校選考

募集日程

日程 募集期間 選考日 合格発表 入校日
A日程

令和7年10月1日(水曜日)から10月30日(木曜日)

令和7年11月13日(木曜日) 令和7年11月20日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)
B日程

令和7年12月1日(月曜日)から令和8年1月8日(木曜日)

令和8年1月22日(木曜日) 令和8年1月29日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)
C日程

令和8年1月30日(金曜日)から3月5日(木曜日)

令和8年3月17日(火曜日) 令和8年3月19日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)

※B日程以降の選考は、定員に達した訓練科については実施しません。

募集コース一覧

校名 訓練科 申込フォーム 訓練期間 定員
ちばテク市原校 自動車整備科 申込 2年 23名
ちばテク市原校 電気工事科 申込 1年 30名
ちばテク船橋校 機械技術科 申込 2年 20名
ちばテク船橋校 システム設計科 申込 2年 20名
ちばテク船橋校 IoTシステム科 (R7新設) 申込 2年 10名
ちばテク船橋校 冷凍空調設備科 申込 1年 20名
ちばテク我孫子校 造園科 申込 1年 20名
ちばテク旭校 自動車整備科 申込 2年 20名
ちばテク東金校 空間デザイン科 申込 2年 20名

 

短期課程 (1年及び9か月コース)

募集日程

日程 募集期間 選考日 合格発表 入校日
A日程

令和7年10月1日(水曜日)から10月30日(木曜日)

令和7年11月13日(木曜日) 令和7年11月20日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)
B日程

令和7年12月1日(月曜日)から令和8年1月8日(木曜日)

令和8年1月22日(木曜日) 令和8年1月29日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)
C日程

令和8年1月30日(金曜日)から3月5日(木曜日)

令和8年3月17日(火曜日) 令和8年3月19日(木曜日) 令和8年4月6日(月曜日)

※B日程以降の選考は、定員に達した訓練科については実施しません。

募集コース一覧

校名 訓練科 申込フォーム 訓練期間 定員 入校時期
ちばテク市原校

塗装科

申込

1年

20名

4月
ちばテク船橋校

金属加工科

申込

1年 12名 4月
ちばテク東金校 建築科 申込 1年 30名 4月
ちばテク東金校

左官技術科
 (デュアルシステム訓練)※

申込 9か月 8名 4月

※概ね55歳未満の方を対象に、施設内訓練と有期パート就労(3か月)を組み合わせた訓練になります。企業での就労を体験することにより、就職を支援します。

短期課程(6か月コース)

募集日程

入校月 募集期間 選考日 合格発表 入校日
4月入校

令和8年1月26日(月曜日)から3月5日(木曜日)

令和8年3月16日(月曜日)

令和8年3月19日(木曜日)

令和8年4月6日(月曜日)
7月入校

令和8年4月24日(金曜日)から6月3日(水曜日)

令和8年6月11日(木曜日)

令和8年6月16日(火曜日)

令和8年7月1日(水曜日)

10月入校

令和8年7月24日(金曜日)から9月2日(水曜日)

令和8年9月10日(木曜日) 令和8年9月17日(木曜日) 令和8年10月5日(月曜日)
1月入校

令和8年10月23日(金曜日)から12月2日(水曜日)

令和8年12月10日(木曜日) 令和8年12月17日(木曜日)

令和9年1月7日(木曜日)

3月入校

令和8年12月24日(木曜日)から令和9年2月2日(火曜日)

令和9年2月10日(水曜日) 令和9年2月17日(水曜日)

令和9年3月3日(水曜日)

募集コース一覧

校名 訓練科 申込フォーム 訓練期間 定員 入校時期
ちばテク市原校

ビルメンテナンス科

申込

6か月

15名

4月、10月

ちばテク市原校 非破壊検査科 申込 6か月 10名 7月、1月
ちばテク我孫子校 造園科(短期)

申込

6か月 10名

4月、7月、10月、1月

ちばテク東金校 左官技術科(短期) 申込 6か月 8名 10月、3月

 

お問い合わせ

所属課室:商工労働部産業人材課職業能力開発班

電話番号:043-223-2754

ファックス番号:043-221-3730

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?