ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月19日

ページ番号:795648

発酵商品新開発イベント~ちばのキラリオリジナル発酵商品を開発しよう~

県では、県内の地域資源を活用した商品の開発や販売展開を支援するため、「ちばのキラリ商品支援事業」を実施しています。

今回、「発酵の里こうざき 酒蔵まつり」での出展を目標に発酵商品を開発するためのイベントを下記のとおり開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催概要

日時

  • 令和7年9月11日(木曜日)午後1時から午後5時 [受付開始:午後0時30分]
  • 令和7年11月8日(土曜日)
  • 令和8年3月(予定)

場所

  • 第1回、第2回:神崎ふれあいプラザ(香取郡神崎町神崎本宿96番地)
  • 第3回:発酵の里こうざき 酒蔵まつり2026

講師

 澤田聡美さん(お里さん)

定員

 10者程度

プログラム(予定)

  • 第1回:発酵のチカラ発見研修&交流会
  • 第2回:「こうざき発酵まつりシンポジウム」での試食提供とフィードバック
  • 第3回:「発酵の里こうざき 酒蔵まつり2026」出店

 発酵商品新開発イベント~ちばのキラリオリジナル発酵商品を開発しよう~(PDF:1,131.7KB)

応募方法等

募集期間

 令和7年8月8日(金曜日)から9月4日(木曜日)まで

応募条件

  • 年度内に発酵商品のテスト販売が可能な事業者であること
  1. 既に発酵商品を持っておりブラッシュアップを希望する事業者であること
  2. 今から発酵商品を作るが比較的短期間でテストロット製作までこぎつけることが可能な事業者であること
  • 千葉県に拠点(本社に限らない)を有していること
  • 千葉県と関わりのある商品・サービスであること
  • 原則、3回全てに参加可能な事業者であること

 ※第1回は聴講のみのご参加も可能です(定員を超えた場合は、3回全てに参加可能な事業者を優先します)

 ※第2回、第3回のイベントについては、商品の開発状況等により選考とさせていただく場合がございます

申し込み先

 こちらからお申し込みください→申し込み先へすすむ外部サイトへのリンク

その他

  • 応募多数の場合は抽選となります。
  • 当イベントは、千葉県の「令和7年度ちばのキラリ商品支援事業」に基づき実施します。
  • 県内に主たる事務所・事業所のある中小企業者等を対象とします。
  • 県産農林水産物、鉱工業品などの地域資源を活用した商品を対象とします。

お問合せ先

(受託事業者)

 株式会社オニオン新聞社 電話番号:043-201-8811

お問い合わせ

所属課室:商工労働部産業振興課ライフサイエンス産業振興室

電話番号:043-223-2778

ファックス番号:043-222-4555

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?