ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 環境学習 > 環境学習の推進 > 若者が主役の環境保全活動応援事業 > 令和7年度 若者が主役の環境保全活動応援事業 > 令和7年度「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」応募者支援のページ
更新日:令和7(2025)年8月21日
ページ番号:779477
令和7年度「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」に挑戦する皆さんを支援するため、環境保全に関する地域の課題解決に取り組む団体や企業から提供された、地域課題や取組内容に関する情報などを紹介します。
各団体・企業からの具体的情報は、「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト協力団体一覧」のページで見ることができます。
現地受入を否とする団体・企業であっても、環境活動に関する質問等への対応は可能ですので、参考にしてください。
また、応募期間中、情報を随時追加・更新していきますので、御確認ください。
なお、表中「環境活動の分野及び活動の種類」の内容は次のとおりです。
団体や企業が提供する課題等への理解促進のため、応募を検討する者が、受け入れ可能な団体や企業を実際に訪問し、見学や体験、活動する者との対話ができる機会を提供します。
当コンテストへの応募を検討していましたら、人数・年齢は問いません(ただし、小学生以下は保護者の同伴を基本とします)ので、たくさんの応募をお待ちしています。
【スタディツアーの申込方法】
上表を確認の上、下記事務局に、活動場所を訪問したい団体・企業があることを、訪問希望日の1週間前までに申し出てください。
事務局において、訪問日や現地での対応等、訪問先との調整を行います。
昨年度のスタディツアーの様子については、これまでの事業の紹介(PDF:1,020.4KB)をご参照ください。
協力団体等とのマッチングにより得られた知見をもとに、アイデアを形にすることの楽しさを知ることも重視し、希望に応じて相談会を開催します。当コンテストへの参加意向者にアイデアの基になる考えをワークシートにとりまとめてもらい、このシートをブラッシュアップし、現実的なアイデアにまとめていきます。
申し込み方法はスタディツアーと同様です。
【スタディツアー】
(1)亀山温泉リトリート
日程:8月20日(水曜日)午後6時から
※ zoomにて実施
※ 要望があれば現地でのスタディツアーを実施予定です
(2)NeweZ株式会社
日程:8月23日(土曜日)午前11時から午後1時まで
場所:千葉県君津市寺沢146
(3)on re cafe
日程:8月30日(土曜日)午後2時から午後4時まで
場所:市原市若宮4-17-13
(4)一般社団法人もりびと
日程:8月30日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:長生郡長南町本台658-1
【プロジェクト相談会】
スタディツアーの後、いずれの回でも要望を踏まえてプロジェクト相談会を実施します。
応募書類の作成等に関して寄せられた質問と回答について随時情報提供します。
「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」事務局
NPO法人環境パートナーシップちば
(千葉県令和7年度「若者が主役の環境保全活動応援事業」受託者)
担当者:桑波田・山内
所在地:〒262-0006 千葉市花見川区横戸台2113
電話番号:090-8116-4633
メール:youth@kanpachiba.com
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください