ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 水道・下水道 > 水道政策・水資源 > 水関連情報 > 全日本中学生水の作文コンクール > 第47回(令和7年度)「全日本中学生水の作文コンクール」千葉県地方審査会表彰について
更新日:令和7(2025)年7月29日
ページ番号:791667
発表日:令和7年7月29日
総合企画部水政課
平成26年7月に施行された水循環基本法において、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心が深まるよう、「水の日」は8月1日と定められています。
また、「水の日」を初日とする一週間(8月1日から7日)を「水の週間」として、水に関する行事が毎年行われているところです。
「全日本中学生水の作文コンクール」は、「水の日」・「水の週間」の一環として、時代を担う中学生を対象に実施されています。
47回目を迎える今年も、千葉県地方審査会を経て選ばれた優秀な作品や、積極的な取り組みのあった学校に対し、表彰式を執り行います。
(1)式典名:第47回「全日本中学生水の作文コンクール」千葉県地方審査会表彰式
(2)日時:令和7年8月4日(月曜日)午後2時から午後2時30分まで
(3)会場:千葉県庁本庁舎5階大会議室
(4)作文メインテーマ:『水について考える』
(5)応募総数:234編 5校
(6)表彰 :最優秀賞 1名、優秀賞 2名、奨励賞 2名、学校賞 2校 ※受賞者は下表のとおり
(7)授与者:副知事 黒野 嘉之
(8)その他
受賞作文5編を、「水の週間」期間中に本庁舎1階連絡通路及び19階展望ロビーへ掲出します。
賞名 | 作文の題名 | 学校名 | 学年 | 氏名(敬称略) |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 水と人の心(PDF:80.5KB) | 光英VERITAS中学校 | 1年 | 守屋 佳乃 |
優秀賞 | 限りある水(PDF:69.6KB) | 翔凜中学校 | 1年 | 岩波 小乃葉 |
優秀賞 | 台風が教えてくれたもの(PDF:67.3KB) | 翔凜中学校 | 2年 | 宮沢 莉久 |
奨励賞 | 大切な水をいつまでも(PDF:68.1KB) | 君津市立周西南中学校 | 2年 | 森 大地 |
奨励賞 | 水と龍といのちをつなぐもの(PDF:68.7KB) | 翔凜中学校 | 1年 | 江口 明祐希 |
翔凜中学校
東海大学付属浦安高等学校中等部
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください