ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 環境・まちづくり > ダイオキシン類常時監視測定結果 > 令和5(2023)年度|ダイオキシン類常時監視測定結果

更新日:令和7(2025)年1月21日

ページ番号:718006

令和5(2023)年度|ダイオキシン類常時監視測定結果

ダイオキシン類対策特別措置法第27条第3項の規定により公表した資料です。

1 大気

56地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。

大気測定結果概要 (単位:pg-TEQ/m3

測定地点数

年間平均値最小

年間平均値最大

全地点平均値

環境基準

56

0.0043

0.069

0.021

0.6以下

平成18年度以降、全地点で環境基準を達成しています。

2 水質

(1)公共用水域

71地点について測定した結果、清水川(清水橋)、手賀沼(下手賀沼中央)の2地点で環境基準が未達成でした(前年度も清水川(清水橋)、手賀沼(下手賀沼中央)の2地点で未達成)。なお、その要因については、過去に使用された農薬の影響によるものと考えられます。

公共用水域測定結果概要 (単位:pg-TEQ/L)

測定地点数

年間平均値最小

年間平均値最大

全地点平均値

環境基準

71

0.0081

1.6

0.32

1以下

※環境基準未達成地点の測定結果
(単位:pg-TEQ/L)
水域名 地点名(市町村名) 年平均値 環境基準
清水川 清水橋(香取市) 1.6 1以下
手賀沼 下手賀沼中央(柏市) 1.1 1以下

(2)地下水

21地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。

地下水測定結果概要 (単位:pg-TEQ/L)

測定地点数

最小

最大

全地点平均値

環境基準

21

0.0078

0.042

0.014

1以下

測定を開始した平成12年度以降、全地点で環境基準を達成しています。

(3)水底の底質

35地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。

水底の底質測定結果概要 (単位:pg-TEQ/g)

測定地点数

最小

最大

全地点平均値

環境基準

35

0.23

33

5.0

150以下

平成23年度以降、全地点で環境基準を達成しています。

3 土壌

33地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。

土壌測定結果概要 (単位:pg-TEQ/g)

測定地点数

最小

最大

全地点平均値

環境基準

33

0.0021

90

4.0

1000以下

測定を開始した平成12年度以降、全地点で環境基準を達成しています。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部大気保全課大気監視班

電話番号:043-223-3857

ファックス番号:043-224-0949

所属課室:環境生活部水質保全課水質監視班

電話番号:043-223-3816

ファックス番号:043-222-5991

大気の測定結果については大気保全課へ
水質及び土壌の測定結果については水質保全課へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?