牛乳パックで帽子を作ろう
牛乳パックが3本あれば素敵な帽子が作れます。
いっぱい牛乳を飲んだ後は、夏休みの工作に、親子でのモノづくりに、家族みんなで作ってみませんか?
用意する物
- 牛乳パック(1リットル) 3本
- ひも(30センチメートルくらい) 1本
- はさみ
- 両面テープ
- 穴あけパンチ

作り方 (提供:千葉県牛乳普及協会)
- 千葉県産の牛乳を3本飲みます。
- 牛乳パックを良く洗い、のりしろを残すように開いて良く乾かします。

- 型(PDF:125KB)に合わせて牛乳パックを切ります。(本体1・2、つば)
ポイント:本体正面になる部分(★)に牛乳パックの綺麗な部分を配置します。

- 本体上部の○に合わせ、穴あけパンチで穴を開けます。(7ヵ所)

- 開くときに残したのりしろを使い、本体をつなぎ合わせます。

- 穴にひもを通し、ぎゅっと寄せ、結びます。(余ったひもは切ります)

- 本体正面になる部分(★)を両面テープで貼りつけます。

- つばを両面テープで貼りつけ、完成!
※サイズが小さい場合は後ろに切れ込みを入れ、輪ゴムを通して調節してください。
アレンジ「チーバくん」
- テンプレート(PDF:74.4KB)を印刷します。
- 印刷したテンプレートを牛乳パックに貼り、「作り方」3から8と同じように作ります。
- 最後に本体正面になる部分の隙間に耳を差し込んで固定します。

- とってもかわいいチーバくんが完成!

!注意! チーバくん帽子及びデザインの使用はご家庭で遊ぶ範囲に留めてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください