地域づくり(お知らせ)【令和7年8月22日更新】
地域づくり(お知らせ)
千葉県及び管内市町からのお知らせを掲載しています。
更新情報(令和7年8月22日)
- 防災セミナー「普段も災害時も役立つ防災クッキング&お湯ポチャレシピ」を開催します!
- 香取市内36か所にクーリングシェルター・涼み処を設置しました!
千葉県
防災セミナー「普段も災害時も役立つ防災クッキング&お湯ポチャレシピ」を開催します!新着情報
香取市みんなのにぎわい交流拠点コンパス市民ダイニングにて、防災セミナーを開催します。
普段から活用できるお湯ポチャレシピを一緒に作って防災を楽しく学びましょう!
・日 時:令和7年10月25日(土曜日)
・定 員:18名※お申込が定員数を超えた場合は、本講座に初めてお申込いただいた方を優先に抽選
・申込期限:令和7年10月19日(日曜日)まで
申込方法等
香取市及び神崎町が大阪・関西万博にブースを出展します!
2025年大阪・関西万博に、千葉県は「発酵県千葉~見る、味わう、体感する~」をテーマとしてブース出展します。
発酵に関わる地域の魅力を生かした取り組みを行っている香取市及び神崎町も個別ブースを出展します。
千葉県が培ってきた発酵の魅力を、さまざまな形で紹介しておりますので、是非、お越しください!
・出展期間:令和7年8月27日(水曜日)から令和7年8月31日(日曜日)
千葉県香取合同庁舎にて公用車EVカーシェアリングモデル事業を開始しました!
EVの普及促進と地域の脱炭素化につなげるため、公務外の休日用途として、EVカーシェアリングを開始しました。
観光利用や買い物等、日常的な移動手段として是非ご活用ください。
・期間:令和7年8月2日(土曜日)から令和8年3月29日(日曜日)まで
・EV設置場所:千葉県香取合同庁舎第一駐車場(佐原駅より徒歩約5分)
・導入車種:日産SAKURA 2台
・利用方法:専用サイトで会員登録したうえで予約
香取市
香取市内36か所にクーリングシェルター・涼み処を設置しました!新着情報
熱中症による重大な健康被害を防ぐため、市内各所に「クーリングシェルター」及び「涼み処」を設置しています。
熱中症予防のため、暑さをしのぐ場所として是非ご利用ください。
・開設期間:令和7年10月22日(水曜日)まで
利用できる施設等
市内の2つの公園に、「ガンダムマンホール」が寄贈されました!
「ガンダムマンホールプロジェクト」により寄贈された2枚の「ガンダムマンホール」が、香取市内の公園に設置されました。
県内では山武市に次いで2自治体目です。
・橘ふれあい公園(旧山田町) :「ガンダムと郷土の偉人 伊能忠敬 翁」
・くろべ運動公園(旧小見川町):「ゴッグと水郷おみがわ花火大会」
神崎町
【YouTubeチーバくんチャンネル】神崎町の味噌作り動画が公開されました!
~大阪・関西万博で、千葉県は「発酵」をテーマにブース出展します。管内では、香取市及び神崎町がブース出展します。~
YouTubeチーバくんチャンネルにて、「【チャレンジ!チーバくん】神崎町でお味噌作りに挑戦【小学生のみんなとふれあい】」が
公開されています。
チーバくんが小学生と楽しく味噌作りをしている様子をとおして、「発酵の里」神崎町についても知ることができます。
多古町
第5回多古米おかず選手権~おかずレシピ募集のお知らせ~
~最優秀・優秀賞に輝いたレシピは商品化の予定も!~
多古米にぴったりなオリジナルレシピを決める「第5回多古米おかず選手権」が開催されます。
アイデア溢れるおかずレシピを募集中!奮ってご応募ください!!
・募集期間 令和7年7月10日(木曜日)から9月22日(月曜日)
多古町合併70周年記念 第4回多古米おかず選手権』受賞レシピが商品化されました!
多古町で昨年開催された「第4回多古米おかず選手権」で、最優秀・優秀賞に選ばれたレシピが商品化されました。
多古町の特産品を取り扱ったECサイト「多古町商店」にて、販売しています。
東庄町
次世代のドローン運用を加速させる「高機動型ドローンポーター」が初公開されました!
令和7年7月29日(火曜日)に東庄町ドローンパークにて、モバイル拠点車両「高機動型ドローンポーター」の発表会が行われました。
操縦者が現場に急行せずともドローンの操作が可能となるドローンポーターの自動遠隔運用デモによる紹介も行われ、出席者は全員熱心に見入ってました。
※令和7年7月30日(水曜日)にロシア・カムチャッカ半島沖で発生した地震に対し、「高機動型ドローンポーター」が出動しました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください