ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年2月19日
ページ番号:20929
貸出用交通安全DVD・ビデオテープ等一覧
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
551 |
自転車も車両です |
21分 |
自転車 |
自転車を乗る人をはじめドライバーや歩行者に「自転車も車両」という意識と責任感を持たせ、安全ルールの基本である自転車安全利用5則を理解させ、法規とマナーを守ることの大切さを描く。 |
552 |
心に刻め! |
22分 |
運転者 |
24時間体制で60件あまりの事故取材から「きちんと前を見る」ことの大切さを訴える。あわせて、事故現場に沿って後部座席のシートベルトの必要性など「事故防止のポイント」を具体的に描く。 |
531 |
飲酒運転に明日はない! |
15分 |
運転者 |
飲酒運転による死亡ひき逃げ事故を題材に、改正道路交通法(平成19年9月19日施行)を盛り込み、飲酒運転は関係者の人生を狂わせてしまう犯罪であることを描く。 |
556 |
ケンタとニャンタのクルマ大好き! |
15分 |
幼児 |
チャイルドシートを着用しない恐ろしさや、車のそばで遊んだり、車の陰から飛び出したりすると交通事故にあう危険があることを描き、正しい交通ルールを学ぶ大切さを訴える。 |
562 |
運転者の心得と義務 |
25分 |
運転者 |
交差点・夜間・高速道路での危険予測と回避方法やシートベルトの着用・飲酒運転の禁止・負傷者の応急救護処置・加害者の法的責任を解説。 |
567 |
あなたの運転間違っていませんか 自転車はクルマの仲間 |
21分 | 自転車(高校生以上) | 自転車は「軽車両」として道路交通法を守らなければならないことを強く訴え、自転車の正しい乗り方と事故事例をもとにどうすれば事故は防げるかをわかりやすく解説します。 |
594 |
(孫と一緒に再確認!) 高齢者と交通ルール |
20分 | 高齢者 | 事故にあってしまったおばあさんと自分勝手に自転車にのっていたおじいさんが、孫に怒られ交通ルールの大切さを自覚していく様子を描いています。自転車のルール・歩行者のルール・歩行者の交通安全を訴えています。 |
君-1 | 自転車は車のなかまです | 24分 | 自転車 | ルール違反による交通事故や歩行者とのトラブルなどの問題も増加しています。このDVDでは、損害賠償に関するミニドラマや自転車事故の再現映像などを活用しながら、自転車の基本ルールや乗る前に気をつけることなどについて紹介。 |
609 | 死角に潜む危険 事故事例に学ぶ危険予測・危険回避 |
24分 | 運転者 | 車の運転に必要な情報はほとんどが目によって得られると言われていますが、運転者から見ることのできない死角があります。死角が誘発する事故とはどのような事故か、事故例を検証し、危険予測と回避の方法を具体的にわかりやすく描き安全運動を訴えます。 |
631 | 真剣に考えよう自転車のこと | 16 分 |
自転車 小学生 (中・高) |
小学生の拓也くんは自らの乱暴な運転により、歩行中のおばあさんとぶつかり、おばあさんは意識不明になってしまいました。実際に起きた自転車事故の裁判例を挙げ、交通事故の責任の重さを訴えます。 |
641 | 絶対にダメ!飲酒運転 「しない!」「させない!」「許さない!」 |
21分 | 運転者 | アルコールが車の運転にどのような影響を与えるのか、その危険性を再現ドラマを交え、CGや実験で明らかにします。道路交通法及び、新法・自動車運転死傷処罰法を分かりやすく解説します。 |
652 | ドライブレコーダーは見た!ドライバー心理から考える安全運転 | 15分 | 運転者 | 安全運転の基本は交通ルールを守ることです。しかし、交通ルールは知っているはずなのに、現実に事故は起きています。なぜでしょうか・・・。そこには、ドライバーの“こころの持ち方”が深く関わっているのです。このDVDでは、様々な事故の状況が刻み込まれたドライブレコーダーの映像と、その再現映像をもとに、ドライバーの心理に着目しつつ危険回避の方法を探ります。 |
663 | 明るく、元気に、安全運転 沼田爆の高齢ドライバーの交通安全 |
23分 | 高齢者 | 沼田爆さんは77歳の高齢ドライバー。ある日、孫娘を乗せてドライブしたところ、一時停止の標識に気づかず、あやうく大事故になりかけます。自分の身体能力をきちんと自覚して、より慎重な運転を心がけ、明るく、元気に、少しでも長く安全に運転するための方法が学べます。 |
674 | ドライブレコーダーからの警告! あなたの運転は大丈夫か? |
25分 | 運転者 | 「自分は安全運転だから大丈夫!」そんな声をよく耳にしますが、本当に「大丈夫!」と言い切れるのでしょうか?ある一般ドライバーに協力してもらい、本人が気づいていない危険を、ドライブレコーダーの映像を交えながら説明していきます。あなたの運転にも必ず危険が潜んでいます!現状の「安全運転」に満足せず、より慎重な「安全運転」を心掛けてください。 |
683 |
夢を奪ったハンドル ~飲酒・居眠り・ながら運転の悲劇~ |
26分 | 運転者 | 交通死亡事故を起こし、実刑判決を受けたドライバーを収容する市原刑務所。この作品では、受刑者の反省の声をタテ軸に、残された被害者の家族の悲しみの生活を捉えながら、私たちは加害者にも被害者にもなってはいけないということを訴えていきます。「ながらスマホ」に起因する交通事故も検証し、2019年に道路交通法の一部改正が行われ、罰則が強化されたことにも触れています。 |
696
|
めざそうZERO~従業員の交通事故を防ぐ心得~ | 23分 | 運転者 | 業務中はもとより、マイカー通勤を容認していたり、あるいはマイカーを業務に使用しているような場合は、出退勤時の交通事故であっても会社の責任が問われることがあります。事故の当事者は言うまでもなく、会社や家族など、多くの人を巻き込むことになります。 本作品では、勤務中・出退勤時に車を運転する従業員の運転行動をミニドラマ的に映像化し、出勤から帰宅するまでの1日の流れに沿って、管理上のポイントや事故防止のポイントを解説していきます。 |
726 727
|
わが子の命を奪った飲酒運転 息子を亡くした母の思い | 21分 | 運転者 | 2011年2月、福岡県粕屋町で路側帯を歩いていた高校1 年生の山本寛大くん(当時16歳)と友人の皆越隼人くん (当時16歳)が、飲酒運転をしていた男性の車にはねられ 亡くなりました。 本DVDは、「飲酒運転撲滅活動」に取り組む寛大くんの 母、山本美也子さんの活動に密着したドキュメンタリーです。R5 千葉県トラック協会寄贈 |
748 749 |
ストップながら運転 | 19分 | 運転者 | 本DVDは2016年10月26日に発生したポケモンGOの「な がらスマホ」運転の事故により最愛のご子息を失った遺族 のドキュメンタリーを収録しています。小学校4年生の弟が お兄さんの目の前で「ながらスマホ」の車に轢かれて死亡 した悲惨な事故。被害者の父が決して癒えることのない悲 しみを抱えつつも、「ながらスマホ」運転の撲滅を強く願い 制作されたDVDです。 R5 千葉県トラック協会寄贈 |
755 | いのちを守る!運転者の責任 | 20分 | 運転者 | 交通事故は減少傾向にあり、クルマの安全性能は日々進化しています。しかし、どんな時代、どんなクルマに乗っていてもドライバーの責任は変わりません。事故を起こしたドライバーが負う3つの法的責任と社会的責任、携帯電話使用等、罰則・違反点数・反則金についてを解説します。 そして、交通遺族への取材を通じて交通事故の恐ろしさと、かけがえのない命の重さを訴えます。 |
772 | ドラレコ映像から考えてみよう 高齢者等の交通事故防止 |
30分 | 運転者 高齢者 |
実際の事故映像を見ることで、その事故を「疑似体験」していただきます。事故を「自分ごと」として捉えることで運転行動が変わります。 この作品は交通事故の加害者・被害者にならないようするために思い浮かべてほしいことを、プロの講師がドラレコ映像をもとに解説を加える内容です。 |
幼児/小学生/中学生/高校生/保護者/高齢者/自転車/二輪車/運転者
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
12 |
ドラゴンボール |
15分 |
幼児 |
ドラゴンボールの愉快なキャラクターによって、交通ルールを守ることなど交通安全の大切さを教える。 |
38 |
トントン、ユウユウの交通安全 |
14分 |
幼児 |
飛び出しの怖さや、交通ルールを守ることの大切さを考える。 |
47 |
どうろのあるきかた |
15分 |
幼児 |
正しい道路の歩き方や横断の仕方を紹介し、交通安全についての意識を高める千葉テレビ制作 |
55 |
マリーベルの交通安全 |
14分 |
幼児 |
飛び出しの怖さや、信号を守ることの大切さ、道路で遊ぶ危険などについて考える。 |
58 |
海底国の交通安全 |
14分 |
幼児 |
交通ルールの必要性を楽しく親しみを持って子供たちに教える。 |
303 |
恐竜ポリタンの交通安全 |
15分 |
幼児 |
飛び出しの怖さや、信号を守ることの大切さ、道路で遊ぶことの危険などについて、子供達と一緒に考え、交通ルールを教える。 |
315 |
鉄腕アトムの交通安全 |
15分 |
幼児 |
子供の交通事故で一番多いのが、飛び出し事故。鉄腕アトムが交通安全の基本を繰り返し教える。 |
346 |
あっぱれ! |
17分 |
幼児 |
桃太郎のお話に交通安全の基礎をプラス、ユーモアとリズムで交通標語も覚える。 |
349 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(1) |
15分 |
幼児 |
道の歩き方、一人歩き、雨の日について学ぶ。 |
350 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(2) |
15分 |
幼児 |
信号の見方、色々な信号、踏切の渡り方について説明する |
351 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(3) |
15分 |
幼児 |
横断歩道の渡り方、ななめ横断の危険、歩道橋の利用について学ぶ。 |
352 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(4) |
15分 |
幼児 |
飛び出し防止、呼びかけの言葉、車の直前直後の横断について学ぶ。 |
353 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(5) |
15分 |
幼児 |
自転車の乗り方、乗り物、シートベルトについて学ぶ。 |
354 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(6) |
15分 |
幼児 |
危険な遊び、物陰の危険、曲がり角について説明する。 |
433 |
かおりちゃんのだいぼうけん |
12分 |
幼児 |
一人で道路に出はじめる園児たちに、道路上ではルールに従って動かなければならないことを教える。 |
496 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(7) |
15分 |
幼児 |
歩道の歩き方、標識の見方、自転車について学ぶ。 |
497 |
ルール君とマナーちゃんのビデオで交通安全(8) |
15分 |
幼児 |
飛び出し、車の間、チャイルドシートについて解説。 |
513 |
魔法園児マモルワタル |
15分 |
幼児 |
道路の危険をまったく知らない魔法の国の園児マモルワタルが人間の国で正しい交通ルールを学び、その大切さに気づいていく。 |
558 | みんなで学ぼう! 交通ルール |
13分 | 幼児 | 歩いていいところ、横断歩道を渡る・信号を守る、踏切は気を付ける、道路で遊ばない・道路に飛び出さないといった交通ルールを分かり易く解説した作品。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
434 |
タダシくんとじどうしゃ |
21分 |
小学生 |
活発に道路に出ることが増える子供たちに、道路上では自分から積極的に安全を図らねばならないことを理解させる。 |
499 |
お先にどうぞ |
14分 |
小学生 |
家族とのふれあいから生まれる交通安全とは?交通安全ファミリー作文コンクール入賞作品をもとに子どもの視点から作成。 |
476 |
こどもの交通安全教室 |
20分 |
小学生 |
交通事故被害者(幼児を亡くした井上さん夫妻)の話を聴き、生命の大切さ、交通事故がいかに悲惨なものかを児童に感じ取らせる。 |
11 |
スーパーマリオの交通安全 |
14分 |
小学生 |
スーパーマリオが、正しい交通安全について考える。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
436 |
マインドクイズYOUは安全? |
28分 |
中学生 |
クイズ番組の構成で、自動車の運転手の立場に立たせ、歩行者、自転車はどういう動きが安全であるかを理解させる。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
35 |
約束 |
24分 |
高校生 |
ある若者の起こした交通事故の悲劇と波紋を描き、高校生を中心とする若者への交通安全意識の心構えを訴える。 |
54 |
事故 |
20分 |
高校生 |
40歳のサラリーマンを死亡させた若者に1億円を超える補償請求が起こされた例を中心に、本人が得られるはず |
437 |
クイズオンザロード |
26分 |
高校生 |
原動機付自転車の免許取得など交通面では一人前と見なされる年代。安全性に注意した交通社会への理解を深める。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
37 |
大丈夫ですか!お母さん |
24分 |
保護者 |
幼児の事故を防ぐ方法や留意点を具体的に描き、母親自身に我が子を守るという自覚を持たせる。 |
355 |
子供を守る |
15分 |
保護者 |
チャイルドシートの必要性、車の座席の取りつけ方などを説明したビデオ。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
7 |
お元気ですか(1) |
20分 |
高齢者 |
お年寄りの交通事故の原因をわかりやすく説明し、正しい横断の仕方、夜間外出時の服装、正しい自転車の乗り方を描く。 |
8 |
お元気ですか(2) |
20分 |
高齢者 |
安全なシルバードライビングを学ぶ。 |
13 |
お元気ですか(3) |
20分 |
高齢者 |
安全なシルバーライフを願って、ひとつの交通事故をもとに高齢者の生活を描く。 |
19 |
お元気ですか(4) |
20分 |
高齢者 |
高齢者ドライバーのために、交通安全の方法を描く。 |
32 |
いくよ・くるよのお年寄り |
24分 |
高齢者 |
「信号無視」「車の前後の横断」「飛び出し事故」など高齢者に多い事故を、事例を交えながら事故防止を説く。 |
389 |
シニアドライバー |
35分 |
高齢者 |
シニアドライバーを対象に、「高齢者の自覚」と「シニアドライバーの心得の理解」を促す。 |
406 |
ご隠居さん(江戸屋猫八)の交通安全シリーズ |
各 |
高齢者 |
一話で一つの事件を取り上げ、その交通事故を再現しながら、事故防止のポイントを解説する。(ちょっと待った!魔の交差点、夜道のこわ~い話、その自信が危ない) |
409 |
いつもの道に潜む事故 |
25分 |
高齢者 |
6件の事故事例を通して、どこが危険な行動だったのか、どうすれば安全だったのかを考える。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
376 |
小学校交通安全シリーズ |
10分 |
自転車 |
自分の体に合った自転車の選び方をはじめ、自転車に初めて乗る時に必要な基礎知識を紹介 |
380 |
小学校交通安全シリーズ |
10分 |
自転車 |
自転車の危ない乗り方を具体的に示しながら、安全な乗り方について解説。 |
384 |
小学校交通安全シリーズ |
10分 |
自転車 |
自転車は歩行者に対しては危険な乗り物になることや、様々な実験を通して自転車の安全な乗り方を考える。 |
435 |
君もひとりのドライバー |
20分 |
自転車 |
自転車に乗るなど行動範囲が大きく広がる年代の子供たちに、安全で慎重な交通行動を心がけさせることを目的とする。 |
16 |
自転車事故ゼロへの誓い |
21分 |
自転車 |
事故寸前の体験をもとに、正しい右折の仕方、交差点での死角、内輪差等を学び、正しい自転車走行時のルールと留意点を説く。 |
338 |
ドクターXの自転車安全セミナー |
21分 |
自転車 |
ユニークな交通安全指導を行うことで、ルールやマナーの大切さを説く。 |
18 |
安全な自転車通学のために |
19分 |
自転車 |
事故例から交通法規と自転車の正しい乗り方を学ぶ。 |
41 |
自転車の安全走行 |
20分 |
自転車 |
自転車による交通事故の実態や原因を知り、正しい自転車の乗り方や交通ルールを理解させる。 |
43 |
安全かな?君の自転車走行 |
20分 |
自転車 |
自転車による交通事故の原因を知り、正しい安全な自転車の乗り方を理解させる。 |
44 |
交通安全~自転車~ |
20分 |
自転車 |
子供の自転車の乗り方が問題になっているが、その実態を探り安全な利用の仕方を考える。 |
45 |
安全な自転車走行 |
20分 |
自転車 |
自転車の正しい乗り方や、安全点検の方法を知り、自転車による事故の原因を考えさせる。 |
40 |
大丈夫?君の自転車走行 |
20分 |
自転車 |
自転車事故例を分析し、どのような注意と心構えが必要かを知り、安全な走行について考える。 |
507 |
~事故の加害者にならないために~ |
20分 |
自転車 |
近年、自転車乗車中の死傷者数は増加傾向にある。自転車は乗り方を間違うと凶器になり、自転車運転者が加害者になってしまう。たとえ未成年者でも自転車を操作する運転者であるということに注意を喚起し、事故の加害者になる自転車運転者も賠償責任を負わねばならないということを訴えるために製作された。 |
517 |
まさかの未来 |
30分 |
自転車 |
自転車を傍若無人に乗り回す中学3年生の大樹。学校の帰り道、携帯電話を操作しながら自転車を片手運転のまま坂にさしかかる。その時、交差点に、お婆さんがさしかかり横断を始める。大樹はブレーキをかけるが、整備不良でブレーキは効かず衝突してしまう・・・。 |
525 |
時間はもどらない |
18分 |
自転車 |
高校生が起こした自転車事故が、被害者や周囲の人たちを巻き込んでいく様をサスペンスドラマ的なタッチで表現、自転車事故の重大さ、自転車の正しい通行方法やマナーなどを描く。 |
94 |
お年寄りの安全な自転車の乗り方 |
15分 |
自転車 |
体力・身体機能の衰えを自覚したゆとりのある自転車走行を呼びかける |
361 |
おじいちゃんは僕の先生-自転車を安全に利用するために- |
22分 |
自転車 |
自転車を利用する高齢者に安全に対する自覚を促し、事故防止の手だてとなるように、また、若者の手本としての責任と義務も描いている。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
21 |
危険を予測する |
20分 |
二輪車 |
「前方不注意」に焦点をあてる。正しい視線の説明、交差点、ドライバーから見た原付について紹介。 |
42 |
交通安全~バイク~ |
20分 |
二輪車 |
高校生のバイクによる事故の実態を探り、親のかかかわり方を考える。 |
46 |
かけがえのない命 |
20分 |
二輪車 |
高校生の二輪車事故が引き起こす諸問題を取り上げ、交通事故防止の心構えや態度について考えさせる。 |
57 |
原付ライダーの責任 |
19分 |
二輪車 |
若者の事故を通して、ライダーの責任と心構えを説く。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
22 |
HAVEANICE |
22分 |
運転者 |
安全で快適に運転できるよう、わかりやすくドライブマナーを解説。なぎら健壱出演。 |
24 |
運転の科学 |
12分 |
運転者 |
摩擦力(路面は生き物)、慣性力(ブレーキの話)、遠心力(コーナリングのメカニズム)、被視認性(見られる運転)、危険予知(考える運転)のテーマ毎にその仕組みを科学的に解き明かす。 |
31 |
ザ・シートベルト |
37分 |
運転者 |
ダミー人形を使ってシートベルトの重要性を訴える。 |
33 |
路上の惨事 |
27分 |
運転者 |
死亡事故4例、重症事故4例を通してハイスピード事故における「見落とし」「判断エラー」「操作エラー」などを分析する。 |
61 |
安全運転の決め手 |
27分 |
運転者 |
7件の事故事例を紹介し、「認知」「判断」「操作」の運転行動の中でのエラーを分析し、事故を防ぐにはどうすればよいかを訴える。 |
65 |
運転の科学(II) |
各 |
運転者 |
衝撃力(ヘルメットの話)、バランス(車の運転)、エネルギー(低燃費への挑戦)、感覚(夜間の運転)、マン・マシンシステム(人と車の調和) |
99 |
路上惨事 |
27分 |
運転者 |
無残な交通事故現場を紹介しながら、事故予防の立場から、「心の問題点、その有り方」を武蔵の「五輪書」に照らして解明する。 |
309 |
新・交通事故けが人の応急手当 |
20分 |
運転者 |
救急車が来るまでに、けが人の生命を守り続ける応急手当についてわかりやすく描く。 |
335 |
ザ・シートベルト2 |
22分 |
運転者 |
ダミー人形を使って車同士の衝突事故を再現し、事故によるダメージを検証する。 |
430 |
歩行者事故 |
22分 |
運転者 |
歩行者事故の実態を明らかにするため、衝突速度・車種等による歩行者への衝突の相違を調べたダミー実験の映像。 |
431 |
自転車事故 |
18分 |
運転者 |
自転車事故の実態を明らかにするため、衝突速度・車種等による自転車への衝突の相違を調べたダミー実験の映像。 |
432 |
ユーザーテスト |
30分 |
運転者 |
警告灯とメーター、安全装備と警告灯などの知識をテストする。 |
456 |
多発する新入社員の交通事故 |
25分 |
運転者 |
どこにでもある身近な状況設定で、ひとたび事故を起こすと加害者・被害者の問題にとどまらず、いかに多大で深刻な影響を与えるかをドラマタッチで解説。 |
490 |
相手の動きを予測せよ! |
20分 |
運転者 |
歩行者・自転車にどの様な特性があるのか、どのような事故が多く、どのようなことに注意したら事故は防げるかをわかり易く解説。ドライバーが歩行者・自転車を認知した場合に素早く適確な判断、操作ができるよう描いている。 |
503 |
終わりなき償い |
25分 |
運転者 |
飲酒による運転は、飲酒の量にかかわらず大変危険である。飲酒運転根絶を願って製作された。 |
509 |
死へのアクセル |
15分 |
運転者 |
「スピード」への警戒心をなくした無謀運転はあとを絶たない。スピードを出し過ぎるとなぜ危険なのか、ドライバーが今一度、しっかりと理解することが必要である。本作品は、「スピードと事故の関係」をドキュメント映像や実験、CGなどでわかりやすく解き明かしていく。 |
515 |
ドキュメント |
25分 |
運転者 |
追突事故、交差点事故、スピードの出し過ぎによる車両単独事故、疲労運転、飲酒運転事故、事故事例を大きく5つの項目に分け、各項目の末尾に「事故防止のポイント」をCG等も加え、わかりやすく解説した。 |
519 |
飲酒運転の恐怖 |
24分 |
運転者 |
飲酒運転厳罰化を求める被害者・遺族の心情を通して、その意味を理解してもらえるよう描く。飲酒運転がいかに危険であるかを理解できるよう、事件や専門家の解説を交えわかりやすく描く。 |
520 |
飲酒運転への報い |
27分 |
運転者 |
危険運転致死傷罪の施行後も飲酒運転は後を絶たない。このドラマは、飲酒運転をしたドライバーの心の軌跡、訪れる家庭の崩壊など、悪質な交通事故の犯罪性を訴える。 |
529 |
飲酒運転に明日はない! |
15分 |
運転者 |
飲酒運転による死亡ひき逃げ事故を題材に、改正道路交通法(平成19年9月19日施行)を盛り込み、飲酒運転は関係者の人生を狂わせてしまう犯罪であることを描く。※DVDもあります。 |
534 |
検証不注意、思い込み運転が事故を呼ぶ! |
16分 |
運転者 |
交通事故の大半は不注意や思い込みが原因で起きている。ミスをどうやって防ぐかを4つの事故事例を用いて検証、イラストやCGを交え原因と対策を描く。 |
番号 |
題名 |
時間 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|---|
158 |
鉄腕アトムの交通安全 |
15分 |
幼児 |
子供の交通事故で一番多いのが、飛び出し事故。鉄腕アトムが交通安全の基本を繰り返し教える。 |
123 |
自転車の安全ウォチング |
20分 |
小学生 |
自転車で事故にあったり、危険な目にあわないようにするにはどうすればよいかを、子供の疑問に答えながら描く。 |
168 |
はれときどきぶた |
15分 |
小学生 |
飛び出しの怖さや、交通ルールを守ることの大切さなどを考える。 |
144 |
交通事故と問われる責任 |
20分 |
高校生 |
大学生が人身事故を起こし、同乗していた弟の高校生が、補償を含めさまざまな問題に取り組む様子を描く。 |
136 |
見込み違いの悲劇 |
27分 |
運転者 |
事故の原因は、元をただせばすべて見込み違いにあることを大前提に、「脇見」「認知」「判断」「操作」の面から見込み違いを分類、事故の予防方法に迫る。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください