ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年6月13日

ページ番号:5470

野田地域感染症情報

令和7年度 

 

-

内容
4月

【4月号】(第13週・第14週)(PDF:536KB)

  • 麻しん
  • 大阪万博開催について
  • 野田保健所管内感染症発生状況
  • 野田保健所管内の感染症発生動向(最近5週) 

 

【4月臨時号】(1)(PDF:583.7KB)

  • 麻しんに注意!!
  • 麻しんについて
  • 麻しん患者と接触した時は・・・
  • 予防接種を受けましょう

 

【4月号】(第15週・第16週)(PDF:614.7KB)

  • 麻しん発生状況
  • 大阪・関西万博感染症情報解析センター
  • 国立健康危機管理研究機構が設立されました
  • 野田保健所管内感染症発生状況
  • 野田保健所管内の感染症発生動向(最近5週) 
5月

【5月号】(第17週・第18週)(PDF:1,786.5KB)

  • 麻しん発生状況
  • 百日咳の届出が増えています
  • 海外から帰国された後の注意点
  • 野田保健所管内感染症発生状況
  • 野田保健所管内の感染症発生動向(最近5週) 

 

【5月号】(第19週・第20週)(PDF:757.2KB)

  • 百日咳発生状況
  • 県内で伝染性紅斑(りんご病)が増加しています
  • 国内の注意すべき感染症
  • 野田保健所管内感染症発生状況
  • 野田保健所管内の感染症発生動向(最近5週) 
6月

【6月号】(第21週・第22週・第23週)(PDF:689.2KB)

  • 伝染性紅斑が増えています
  • 蚊・ダニ媒介感染症に注意しましょう
  • レジオネラ症の報告が増加する時期です
  • 百日咳の報告が増加しています
  • 乳幼児施設でのプール実施の注意点!!
  • 野田保健所管内感染症発生状況
  • 野田保健所管内の感染症発生動向(最近5週) 
7月 -

8月

-
9月 -
10月 -

11月

-
12月 -
1月 -
2月 -
3月 -

千葉県の感染症情報

全国の感染症情報

感染症関連マニュアル

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部野田保健所健康生活支援課

電話番号:04-7124-8155

ファックス番号:04-7124-2878

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?