ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月5日

ページ番号:765700

ちば県民だより(令和7年5月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

水郷佐原(すいごうさわら)あやめ祭り(香取市)

5月上旬ごろからアヤメやカキツバタが咲き始め、5月下旬から約400品種150万本のハナショウブが咲き乱れる「水郷佐原あやめパーク」。あやめ祭り期間中の週末には、花婿と花嫁が「サッパ舟」と呼ばれる小舟に乗り晴れ姿をお披露目する「嫁入り舟」などが開催されます。また、サッパ舟に乗って園内を巡ることもでき、水郷の雰囲気を満喫できます。
水面を吹き抜ける初夏の爽やかな風とともに、美しい景色をお楽しみください。

開催期間 5月24日(土曜日)から6月22日(日曜日)8時から18時
会場 水郷佐原あやめパーク
交通 東関東自動車道「大栄(たいえい)IC」から車で30分(無料駐車場498台)。
5月24日(土曜日)から6月15日(日曜日)はJR佐原駅から会場までシャトルバスを運行(中学生以上600円、小学生300円)。
入園料 大人800円、65歳以上700円、小・中学生400円
※期間中の料金。サッパ舟料金は中学生以上500円、3歳から小学生200円。
問い合わせ先 水郷佐原あやめパーク 電話番号 0478-56-0411

銚子マリーナ海浜公園地図

銚子ハワイアンフェスティバル(銚子市)

国の名勝と天然記念物に指定されている絶景「屏風ケ浦(びょうぶがうら)」と太平洋を望む特設ステージで繰り広げられるフラの祭典です。県内外から集まった多数のダンサーによる華やかなダンスや生演奏のステージで、気分はまるでハワイ旅行!?
ハワイアングッズやグルメのお店も多数出店。ダイナミックな景色の中で「銚子がハワイになる2日間」を体験してみませんか。

開催日時 5月10日(土曜日)、11日(日曜日)11時から18時 ※荒天中止
会場 銚子マリーナ海浜公園
交通 JR銚子駅からバス「千葉科学大学・マリーナ前」下車徒歩2分。東関東自動車道「佐原香取IC」から車で60分(無料駐車場200台)
問い合わせ先 銚子ハワイアンフェスティバル実行委員会 電話番号 090-7818-6574

銚子ハワイアンフェスティバル地図

キラリ輝く ちばの星

県立小金(こがね)高等学校 チームオーシャンズ
「海の豊かさを守りたい!Reduce(リデュース)大作戦」

自然や社会問題を探究

国の「SDGs未来都市」に選定されている松戸市。市内の小金高校では、SDGsをテーマに、生徒がチームに分かれ探究学習に取り組んでいます。中でも「チームオーシャンズ」は、微小なプラスチックごみ「マイクロプラスチック」が海洋環境や生態系に深刻な影響を及ぼしている問題に着目し、活動しています。

プラスチックごみでアクセサリー作り

オーシャンズでは、海岸清掃や、環境保護活動をする団体との交流のほか、回収したプラスチックごみを利用したアクセサリーを手作りして販売。その収益は環境保護のために寄付しています。一人でも多くの方にこの問題を知ってほしいとの思いから対面販売にこだわり、お客さまへの丁寧な説明を心掛けています。「包材は使用しません」と布村(ぬのむら)さん。商品には紙の台紙を付けて販売し、ごみを減らす「Reduce」の工夫をしています。
リーダーの重冨(しげとみ)さんは「私たちの活動をきっかけに、身近な問題として考えてほしい」と話してくれました。これからもオーシャンズの“伝える”活動は続きます。

小金高等学校(松戸市)

1965(昭和40)年に設立。総合学科ならではの多様な科目展開や、ICTを活用した質の高い学習支援に取り組んでいます。チームオーシャンズの活動は、社会課題解決に向けたアイデアを発表する「SDGs QUESTみらい甲子園」で2024年度に千葉銀行賞を受賞しました。
※ICT…パソコンやスマートフォンなどの情報通信機器を活用する技術

問い合わせ先 県立小金高等学校 電話番号 047-341-4155

HP 千葉県立小金高等学校外部サイトへのリンク

旬のレシピ ちばの味 231

ニンジンドレッシング

(大さじ1杯分/約40キロカロリー 脂質4.0グラム 食塩相当量0.3グラム)※プレーンの場合

ニンジンドレッシング

〈材料〉作りやすい分量

ニンジン…2分の1本(75グラム)

A.プレーン(素材を存分に味わえる!)
すりおろしタマネギ…大さじ1
サラダ油…大さじ4
酢…大さじ3
砂糖…小さじ2
塩…小さじ2分の1
こしょう…少々

B.和風(肉・魚料理にもぴったり!)
すりおろしタマネギ…大さじ1
サラダ油…大さじ4
酢…大さじ1と2分の1
しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ2
すりおろしニンニク…小さじ4分の1
塩・こしょう…少々

作り方

  1. ニンジンをよく洗って皮ごとすりおろす。
  2. ボウルに1.と、A.またはB.を入れて混ぜ合わせる。

コツ

しょうゆをみそに、サラダ油をごま油やオリーブオイルに変えたり、マヨネーズ・粉チーズを加えたりして、お好みの調味料でさまざまな組み合わせが楽しめます。塩分のある調味料でアレンジするときは味見をしながら塩の量を調整しましょう。

ニンジンの豆知識

千葉県のニンジンの生産量は全国第2位(令和5年)。船橋市や成田市、八街市などから出荷される春夏ニンジンは5月下旬から6月が旬です。ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存しましょう。

問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)

 

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?