ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月5日

ページ番号:781797

ちば県民だより(令和7年7月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

市川市動植物園(市川市)

40種以上の動物が暮らす市川市動植物園。レッサーパンダやオランウータン、アルパカなどに出会えるほか、モルモットが一列になって橋を渡る「モルモットきゃらばん」や3月にオープンした新施設「ヤギの空中散歩」といったユニークな展示も魅力です。
隣接する観賞植物園や自然観察園も見どころです。自然観察園では、幻想的に舞うヘイケボタルが見られる観賞会を7月12日(土曜日)から27日(日曜日)に開催。昼は動植物と触れ合い、夜はホタルと過ごす癒やしの1日を満喫しませんか。

場所 市川市大町284-1
開園時間 9時30分から16時30分(入園は16時まで)
休園日 月曜日(祝日の場合は翌平日)※ホタル観賞会も休止
交通 JR本八幡駅または市川大野駅からバス「動植物園」下車すぐ(直通バスは土曜日・日曜日、祝日のみ)。有料駐車場あり(240台)
入園料 一般440円、小学生110円、未就学児無料
※観賞植物園・自然観察園は入園無料
問い合わせ先 市川市動植物園 電話番号 047-338-1960

市川市動植物園周辺地図

南九十九里はまぐり祭り2025(一宮(いちのみや)町)

千葉ブランド水産物「九十九里地はまぐり」を存分に楽しめるイベント!遠浅で砂目が細かい九十九里浜は、はまぐりの生育に絶好の環境。外房の荒波にもまれて育ったはまぐりは、身の厚さと濃厚なうまみが特長です。
会場では、いけすのはまぐりを箸で取る「つまみどり」や小学生以下対象の「はまぐり拾い」などさまざまなイベントを開催。手に入れたはまぐりはその場で焼いて味わうことができます。地元食材を使ったグルメ屋台やキッチンカーも多数出店。ぜひ、一宮で九十九里の夏の魅力を体感してください!

開催日時 7月19日(土曜日)10時から15時 ※荒天中止
会場 一宮海水浴場(長生郡一宮町一宮10230-7)
交通九十九里有料道路一宮出口から車で5分。駐車場約500台(一部有料)。JR上総一ノ宮駅から徒歩30分
問い合わせ先 一宮町観光協会 電話番号 0475-42-1425

南九十九里はまぐり祭り2025|千葉県一宮町観光協会外部サイトへのリンク

南九十九里はまぐり祭り周辺地図

キラリ輝く ちばの星

県立幕張総合高等学校看護科「5年間で磨く、看護の心と技」

最短コースで看護師になれる

幕張総合高校は、県内で唯一の「看護師養成課程」設置校。看護師になるための進路コースはさまざまですが、5年間看護に関する教科を学ぶことで、最も早く看護師国家試験の受験資格が取得できます。
校内にはベッドや医療機器などの設備が整い、実践的な技術が身につけられるほか、外部講師による専門的な授業や病院での実習も充実しています。3年生が1年生の学習方法や看護技術の習得をサポートする「シスター制度」があるのも特長の一つ。気軽に相談できる先輩シスターは心強い味方です。

病院実習で見つける理想の看護師像

実習で初めて患者さんを受け持った看護科2年生の穂積(ほづみ)さんは「何より信頼が大切だと感じました。まずは、患者さん自身を知ることを第一に関わり方を考えています」と語ります。専攻科1年生の井内(いうち)さんは「病院では、看護師さんの声のかけ方や接し方の一つ一つが勉強になり、理想の看護師像をイメージすることができます。改めて尊敬できる仕事だと感じています」と将来への思いを話してくれました。
「なりたい看護師」を目指して、同じ夢をもつ仲間と共に日々学びを深めています。

幕張総合高等学校

1996(平成8)年に総合選択制の高校として設立。希望進路に向けて科目や講座を自分で選択することができる総合学科と看護科が設置されています。文化祭などの学校行事や部活動では、総合学科と看護科が一緒に活動し、生徒同士の交流を深めています。

問い合わせ先 千葉県教育庁統一ダイヤル フリーダイヤル 0120-23-1008

旬のレシピ ちばの味 233

ブルーベリーのフローズンヨーグルト

(1人分/約170キロカロリー 脂質9.2グラム 食塩相当量0.1グラム)

ブルーベリーのフローズンヨーグルトの写真

材料 2人分から3人分

ブルーベリー…100グラム

砂糖…50グラム

生クリーム…50ミリリットル

ヨーグルト(無糖)…200グラム

作り方

  1. ブルーベリーを耐熱容器に入れて砂糖30グラムをまぶしたら、ラップをふんわりかけてレンジ(500ワット)で2分ほど加熱し、冷ましておく。ブルーベリーから出たシロップを、仕上げ用に少し取り分ける。
  2. ボウルに生クリームと砂糖20グラムを入れ、六分立て(とろみが付く)まで泡立てる。
  3. 2.にヨーグルトと1.のブルーベリーを入れて軽く混ぜ合わせ、容器に2センチ程度の厚さの板状に広げてラップをし、冷凍庫で3時間から5時間ほど冷やし固める。
  4. 3.を一口サイズのサイコロ状に切って器に盛り、1.で仕上げ用に取り分けておいたシロップをかけたら、お好みでミントの葉を添える。

コツ

冷凍のブルーベリーを使うときは、レンジ(500ワット)で5分ほど加熱しましょう。生クリームを牛乳に変えると脂肪分が少なく、あっさりとした仕上がりになります。砂糖の量はお好みで調整してください。

ブルーベリーの豆知識

県内の主な産地は木更津市、千葉市、袖ケ浦市ですが、旬の時期となる7月から9月上旬までは県内各地でブルーベリー摘みが体験できます。摘み取りの際は、手で触ってポロリと落ちてくるのが完熟のサインです。

問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)

 

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?