ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月4日

ページ番号:389514

県立青少年教育施設の指定管理者(令和8年度から令和12年度)の募集について

千葉県教育委員会では、令和7年度末で指定管理が終了する県立青少年教育施設の管理運営について、令和8年度からの指定管理者を次のとおり募集します。

1.対象施設

  • (1)手賀の丘青少年自然の家
  • (2)水郷小見川青少年自然の家
  • (3)君津亀山青少年自然の家
  • (4)鴨川青少年自然の家

2.指定管理者の業務の範囲

  • (1)青少年教育施設の目的を達成するために必要な業務
  • (2)施設等の管理・運営に関する業務

3.指定の期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

4.応募資格

法人その他の団体(個人での応募はできません。)又はそのグループであって、募集要項に掲げる必要な条件を満たすもの。

5.応募手続

各青少年教育施設の指定管理者募集要項により、指定申請書、事業計画書のほか、必要な書類を提出してください。

(1)募集要項・申請書等の配布

募集要項及び申請書等は、インターネットで配布しますので、次に示す中からダウンロードしてください。

なお、ダウンロードできない場合は、生涯学習課でも配布しますので、受け取り希望日の前日までに連絡してください。窓口での配布は、令和7年7月4日(金曜日)から令和7年8月18日(月曜日)までです。

(1)募集要項

手賀の丘青少年自然の家 募集要項(PDF:351.7KB)
水郷小見川青少年自然の家 募集要項(PDF:354.2KB)
君津亀山青少年自然の家 募集要項(PDF:354.3KB)
鴨川青少年自然の家 募集要項(PDF:357.2KB)

(別紙)審査基準

手賀の丘青少年自然の家 審査基準(PDF:121.5KB)
水郷小見川青少年自然の家 審査基準(PDF:121.6KB)
君津亀山青少年自然の家 審査基準(PDF:269.6KB)
鴨川青少年自然の家 審査基準(PDF:274.7KB)

グループ応募に係る団体審査基準(PDF:46.8KB)

(2)管理業務仕様書

手賀の丘青少年自然の家 管理業務仕様書(PDF:273.8KB)
水郷小見川青少年自然の家 管理業務仕様書(PDF:273.1KB)
君津亀山青少年自然の家 管理業務仕様書(PDF:269.6KB)
鴨川青少年自然の家 管理業務仕様書(PDF:274.7KB)

(3)申請書等 

手賀の丘青少年自然の家

PDF Word Excel
(1)指定申請書(PDF:82.4KB) (1)指定申請書(ワード:34KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(PDF:173.9KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(ワード:78.2KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(PDF:39.4KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(エクセル:15.8KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(PDF:61.5KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(エクセル:16KB)

(2)利用料金収入の内訳書(PDF:35.3KB)

(様式第1号の2の3)

(2)利用料金収入の内訳書(エクセル:13.8KB)

(様式第1号の2の3)

(2)給与積算内訳書(PDF:45.4KB)

(様式第1号の3)

(2)給与積算内訳書(エクセル:16.7KB)

(様式第1号の3)

(2)委託予定業務一覧表(PDF:37.5KB)

(様式第1号の4)

(2)委託予定業務一覧表(エクセル:11.9KB)

(様式第1号の4)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(PDF:48.2KB)

(様式第2号)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(ワード:18KB)

(様式第2号)

(3)障害者雇用状況報告書(PDF:43.3KB)

(様式第3号)

(3)障害者雇用状況報告書(ワード:22.7KB)

(様式第3号)

(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(PDF:58.7KB)
(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(ワード:19.1KB)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(PDF:52.9KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(ワード:19.4KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(PDF:65.6KB) (3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(ワード:23.6KB)

質問書(PDF:19.5KB)

(様式第7号)

質問書(ワード:15.4KB)

(様式第7号)

 

水郷小見川青少年自然の家

PDF

Word Excel
(1)指定申請書(PDF:82.4KB) (1)指定申請書(ワード:34KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(PDF:173.6KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(ワード:77.9KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(PDF:39.4KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(エクセル:15.8KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(PDF:61.5KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(エクセル:16KB)

(2)利用料金収入の内訳書(PDF:35.6KB)

(様式第1号の2の3)

(2)利用料金収入の内訳書(エクセル:13.4KB)

(様式第1号の2の3)

(2)給与積算内訳書(PDF:45.4KB)

(様式第1号の3)

(2)給与積算内訳書(エクセル:16.7KB)

(様式第1号の3)

(2)委託予定業務一覧表(PDF:37.5KB)

(様式第1号の4)

(2)委託予定業務一覧表(エクセル:11.9KB)

(様式第1号の4)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(PDF:48.2KB)

(様式第2号)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(ワード:18KB)

(様式第2号)

(3)障害者雇用状況報告書(PDF:43.3KB)

(様式第3号)

(3)障害者雇用状況報告書(ワード:22.7KB)

(様式第3号)

(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(PDF:58.7KB)
(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(ワード:19.1KB)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(PDF:52.9KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(ワード:19.4KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(PDF:65.6KB) (3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(ワード:23.6KB)

質問書(PDF:19.5KB)

(様式第7号)

質問書(ワード:15.4KB)

(様式第7号)

 

君津亀山青少年自然の家

PDF Word Excel
(1)指定申請書(PDF:82.4KB) (1)指定申請書(ワード:34KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(PDF:174KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(ワード:77.7KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(PDF:39.4KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(エクセル:15.8KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(PDF:61.5KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(エクセル:16KB)

(2)利用料金収入の内訳書(PDF:35.6KB)

(様式第1号の2の3)

(2)利用料金収入の内訳書(エクセル:13.5KB)

(様式第1号の2の3)

(2)給与積算内訳書(PDF:45.4KB)

(様式第1号の3)

(2)給与積算内訳書(エクセル:16.7KB)

(様式第1号の3)

(2)委託予定業務一覧表(PDF:37.5KB)

(様式第1号の4)

(2)委託予定業務一覧表(エクセル:11.9KB)

(様式第1号の4)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(PDF:48.2KB)

(様式第2号)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(ワード:18KB)

(様式第2号)

(3)障害者雇用状況報告書(PDF:43.3KB)

(様式第3号)

(3)障害者雇用状況報告書(ワード:22.7KB)

(様式第3号)

(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(PDF:58.7KB)
(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(ワード:19.1KB)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(PDF:52.9KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(ワード:19.4KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(PDF:65.6KB) (3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(ワード:23.6KB)

質問書(PDF:19.5KB)

(様式第7号)

質問書(ワード:15.4KB)

(様式第7号)

 

鴨川青少年自然の家

PDF

Word Excel
(1)指定申請書(PDF:82.4KB) (1)指定申請書(ワード:34KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(PDF:173.9KB)
(2)事業計画書
(様式第1号)(ワード:78KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(PDF:39.4KB)
(2)収支計画表
(様式第1号の2)(エクセル:15.8KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(PDF:61.5KB)
(2)収支計画書
(様式第1号の2の2)(エクセル:16KB)

(2)利用料金収入の内訳書(PDF:35.1KB)

(様式第1号の2の3)

(2)利用料金収入の内訳書(エクセル:13.5KB)

(様式第1号の2の3)

(2)給与積算内訳書(PDF:45.4KB)

(様式第1号の3)

(2)給与積算内訳書(エクセル:16.7KB)

(様式第1号の3)

(2)委託予定業務一覧表(PDF:37.5KB)

(様式第1号の4)

(2)委託予定業務一覧表(エクセル:11.9KB)

(様式第1号の4)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(PDF:48.2KB)

(様式第2号)

(3)千葉県税の完納情報提供に関する同意書(ワード:18KB)

(様式第2号)

(3)障害者雇用状況報告書(PDF:43.3KB)

(様式第3号)

(3)障害者雇用状況報告書(ワード:22.7KB)

(様式第3号)

(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(PDF:58.7KB)
(3)グループ(共同体)応募届
(様式第4号)(ワード:19.1KB)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(PDF:52.9KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)構成団体業務分担表(ワード:19.4KB)

(様式第5号)

(3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(PDF:65.6KB) (3)グループ(共同体)協定書(様式第6号)(ワード:23.6KB)

質問書(PDF:19.5KB)

(様式第7号)

質問書(ワード:15.4KB)

(様式第7号)

(4)関係法令等

1.千葉県県立青少年自然の家の管理等に関する条例(PDF:89.3KB)

2.青少年自然の家管理規則(PDF:105.8KB)

(2)応募書類の提出

令和7年8月15日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)の午前8時30分から午後5時までに、教育庁教育振興部生涯学習課 社会教育振興室社会教育施設班まで直接持参するか郵送してください。

なお、郵送の場合は、書留郵便により最終日の午後5時までに必着のこと。
 

6.指定管理者の決定

外部有識者から意見をいただき、指定管理者選定委員会で候補者を選定した後、令和7年12月千葉県議会の議決を経て決定(指定)されます。

7.応募希望法人または団体に対する現地説明会

令和7年7月16日(水曜日)から令和7年7月25日(金曜日)にかけて、各青少年教育施設にて現地説明会を実施いたします。参加を希望される場合は、参加申込書(様式第8号)を各申し込み締め切り期限までに生涯学習課へファックスにて送信ください。なお、現地説明会は下記のとおり行います。

施設名 日時 集合場所

申し込み締切期限

現地説明会参加申込書

手賀の丘

青少年自然の家

令和7年

7月25日

(金曜日)

14時30分から

手賀の丘

青少年自然の家

令和7年

7月18日

(金曜日)

正午

様式第8号(PDF:46.9KB)

様式第8号(エクセル:12.6KB)

水郷小見川

青少年自然の家

令和7年

7月25日

(金曜日)

10時から

水郷小見川

青少年自然の家

令和7年

7月18日

(金曜日)

正午

様式第8号(PDF:47KB)

様式第8号(エクセル:12.7KB)

君津亀山

青少年自然の家

令和7年

7月16日

(水曜日)

14時15分から

君津亀山

青少年自然の家

令和7年

7月9日

(水曜日)

正午

様式第8号(PDF:47.2KB)

様式第8号(エクセル:12.7KB)

鴨川

青少年自然の家

令和7年

7月16日

(水曜日)

10時から

鴨川

青少年自然の家

令和7年

7月9日

(水曜日)

正午

様式第8号(PDF:46.8KB)

様式第8号(エクセル:12.6KB)

8.質問事項の受付

募集要項の内容等に関する質問を次のとおり受け付けます。

(1)受付期間

令和7年7月11日(金曜日)から令和7年7月29日(火曜日)まで

(2)受付方法

質問書(様式第7号)に記入のうえ、ファックスまたはメールで提出してください。

質問書(様式第7号)(PDF:19.5KB)
質問書(様式第7号)(ワード:15.4KB)

ファックス:043-222-3565

メール:kysho4(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

9.問い合わせ先

教育庁教育振興部生涯学習課 社会教育振興室社会教育施設班

〒260-8662 千葉市中央区市場町1-1

電話:043-223-4168

ファックス:043-222-3565

メール:kysho4(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育施設班

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?