ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画センター > 講座・イベント情報|千葉県男女共同参画センター > 令和7年度千葉県男女共同参画県民フェスタ ワークショップ出展団体の募集について(令和7年7月25日午後5時締切)

更新日:令和7(2025)年6月25日

ページ番号:780829

令和7年度千葉県男女共同参画県民フェスタ ワークショップ出展団体の募集について(令和7年7月25日午後5時締切)

令和7年度の千葉県男女共同参画県民フェスタを開催するにあたり、男女共同参画に関する活動発表や県民の気づきの場となるワークショップの出展団体を募集します。

詳細につきましては、ページ下部の関連資料「出展団体募集要領」をご覧ください。

日時

令和7年12月14日(日曜日)12時15分から15時30分

会場

千葉市生涯学習センター(千葉市中央区弁天3-7-7)

募集対象

男女共同参画の活動を実施している団体

応募資格

次の要件を満たす団体とする。

  1. 千葉県内で男女共同参画社会の実現に向けた活動を行っている団体であること
  2. 政党又はその関連団体及びこれに類する政治的活動を行う団体でないこと
  3. 宗教団体又はその関連団体及びこれに類する布教的活動を行う団体でないこと
  4. 公共の福祉に反した活動を行っていないこと
  5. 裁判等係争中の案件に関わっていないこと

内容

男女共同参画に関する内容であること。なお、営利目的のものや、宗教活動又は政治活動に関する内容、公序良俗に反する内容が含まれている場合は対象外とする。

出展分野については、ページ下部の関連資料「出展団体募集要領」をご覧ください。

実施方法

  1. ワークショップ会場は千葉市生涯学習センター3階の研修室3、和室、工芸研修室、食文化研修室の計4部屋を使用します。
  2. 各部屋に1から2団体が入り、ワークショップを実施していただきます。
  3. 出展可能時間は12時15分から15時30分で、その間に各団体様の自主運営によりワークショップを実施していただきます。
  4. 費用負担について、出展料、会場・備品使用は無料で利用できます。ただし、企画の実施に係る費用は出展団体の負担とします。
  5. 講師謝礼として1団体あたり3万円(税込)を支払います。

募集団体数

6団体程度(ワークショップの内容等により団体数は前後する)

応募方法

応募期間内に応募書類を提出する

応募書類

ワードが使用不可の場合、以下のPDF版をご使用ください。

応募期限

令和7年7月25日(金曜日)午後5時まで【必着】

提出方法

  • メール kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
     ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
     ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
  • ファックス 043-420-8581
  • 郵送または持参 〒260-0001 千葉市中央区都町2-1-12 都町合同庁舎1階

その他

出展の可否について

応募期限後に書類審査を行い、出展の可否について、応募のあった全ての団体に対し速やかに通知する。

なお、今回のワークショップに出展したことをもって、県が団体等を認証するものではない。

関連資料

出展団体募集要領(PDF:306.2KB)

お問い合わせ

所属課室:総合企画部男女共同参画センター

電話番号:043-420-8411

ファックス番号:043-420-8581

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?