ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年8月15日
ページ番号:449095
平成27年4月20日
独自の発想と実行力を持ち、人口減少社会に立ち向かうトップランナーを目指す知事が団結し、若い世代が、地方で暮らし、結婚し、子供を生み、育てることができる社会の実現に向けた支援を充実するとともに、税制、社会保障制度改正など法改正を含めた政策を国へ提言し、社会全体で将来世代を支援する仕組みを構築することを目的として活動しています。
構成団体については、日本創生のための将来世代応援知事同盟ホームページ(同盟規約)をご覧ください。
なお、千葉県は、令和3年5月27日に加盟しました。
国への要望・提案活動については、日本創生のための将来世代応援知事同盟ホームページ(要望・提案活動)をご覧ください。
「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinふくい」が次のとおり開催されました。
令和7年5月22日(木曜日)14時から17時30分
ハートピア春江(福井県坂井市春江町西太郎丸15-22)
1.オープニングライブ
福井県伝統工芸アイドル さくらいと
福井県マスコットキャラクター はぴりゅう
坂井市公式キャラクター 坂井ほや丸
2.開会あいさつ(福井県知事 杉本 達治 氏)
3.ビデオメッセージ(内閣総理大臣 石破 茂 氏、内閣府特命担当大臣 三原 じゅん子 氏)
4.将来世代応援企業表彰及び事例発表(最優秀将来世代応援企業賞:社会福祉法人津山福祉会)
5.同盟知事とのセッション
テーマ(1)「魅力ある働き方・職場づくり」
(ファシリテーター)株式会社日本総合研究所 理事長 翁 百合 氏
(ゲスト)福井県民生活協同組合 財務経理・事務課長 小林 文 氏、福井県 総務部長 服部 和恵 氏
テーマ(2)「将来世代に選ばれる”しあわせライフスタイル”社会」
(ファシリテーター)福井県立大学地域経済研究所 准教授 高野 翔 氏
(ゲスト)福井商工会議所持続可能な社会共創委員会委員長 小川 明彦 氏
6.総括
内閣官房参与(社会保障・人口問題・地方創生担当)、内閣官房全世代型社会保障構築本部総括事務局長、人口戦略会議実務幹事 山崎 史郎 氏
7.共同声明「ふくい声明」発表
8.次回開催県挨拶(山梨県副知事 石寺 淳一 氏)
過去のサミットの開催概要については、日本創生のための将来世代応援知事同盟ホームページ(日本創生のための将来世代応援知事同盟サミット)をご覧ください。
子育て支援、女性や若者への支援及び働き方改革に際し、独自性、先進性のある取組を積極的に行っている企業・事業所を表彰し、その活動内容を広く紹介することにより、経済界を始め、社会全体で将来世代を支える意識の醸成と環境づくりの一層の推進に資することを目的としています。
令和7年度は、本県から大和リース株式会社千葉支店を推薦し、「将来世代応援企業賞」を受賞しました。
受賞した企業の概要や、取り組み内容、成果などの詳細が記載されたPDFです。
過去の本県推薦企業の表彰詳細については、日本創生のための将来世代応援知事同盟ホームページ(将来世代応援企業表彰)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください