令和7(2025)年5月2日
|
ちばみんフェス2025in香取
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月30日
|
深海の謎を解き明かす革新的な手法の開発 深海頭足類の多様性評価に新たな扉
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月30日
|
県と株式会社オリエンタルランドの「文化芸術等に関する包括連携協定」に基づく技術系ワークショップの参加者募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月30日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センター バリアフリー演劇鑑賞会の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月25日
|
第2期アーティスト・フォローアップ事業 支援アーティストの決定について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月25日
|
鯉のぼり・甲冑体験など昔ながらのこどもの日を楽しもう!県立房総のむら「春のまつり」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月24日
|
文化活動ボランティアを探しています
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月18日
|
型破りな傾奇者(かぶきもの)のドウケツエビ新種「カブキドウケツエビ」を発見
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月17日
|
千葉県立文化会館管理規則の一部を改正する規則(案)に関する意見募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月17日
|
「第2次千葉県文化芸術推進基本計画」の策定について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月17日
|
千葉県文化会館カフェ出店業者の募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月15日
|
千葉県立関宿城博物館令和7年度関宿城謎解きクイズ企画制作業務委託に係る企画提案の審査結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月15日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センターについて
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月11日
|
「ROAD TO ROCK IN JAPAN FES. CHIBA 2025」の実施について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月8日
|
県立美術館 令和7年度企画展「民藝MINGEI-美は暮らしのなかにある」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月4日
|
貴重な初版本&直筆原稿などを展示! 中央博物館トピックス展 「民俗学の父・柳田國男(やなぎたくにお)-本から読み解く 暮らしへのまなざし-」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月1日
|
千葉県立中央博物館実施計画の策定について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月1日
|
県立美術館カフェ出店業者の募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年4月1日
|
千葉県立美術館実施計画の策定について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月31日
|
第2次千葉県文化芸術推進基本計画(原案)に関する意見募集結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月25日
|
県立美術館が国登録有形文化財(建造物)に!建築の魅力をパネル展示、建築ツアーでご紹介
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月17日
|
300本の桜の下で伝統の技や体験を楽しむ 県立房総のむら「さくらまつり」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月10日
|
バックヤードツアーの実施について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月5日
|
令和6年度「ちば」の文化芸術発信事業
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月4日
|
令和6年度第4回千葉県文化芸術推進懇談会の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年3月4日
|
令和7年度県民の日中央行事企画運営業務委託に係る選考結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月27日
|
アーティスト 鴻池朋子氏とゴリラ研究者 山極壽一氏が登壇! 開館50周年記念講演会「アートのはじまり」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月27日
|
第1期アーティスト・フォローアップ事業成果展の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月26日
|
令和6年度第3回千葉県博物館協議会の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月20日
|
県立中央博物館 春の展示 「房総のミニチュア『生態園』-日本初エコロジー・パークの35年-」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月19日
|
世界初公開の標本を含む50種を一堂に!県立中央博物館 分館海の博物館マリンサイエンスギャラリー「超深海」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月18日
|
世界へつながる千葉発のアート!デュッセルドルフ派遣アーティスト成果展 花澤武夫 ラ・デュッセルドルフ
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月18日
|
若狭湾と相模湾から新種テッポウエビ類「アカムラサキエビ」と 「ワカサムラサキエビ」の雄個体を発見
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月14日
|
「ちば文化資産活用事業補助金」について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月14日
|
千葉県の酪農のルーツを探る! 県立房総のむら トピックス展「房総の牧」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年2月6日
|
令和6年度第3回千葉県立中央博物館リニューアル基本計画検討懇談会の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月30日
|
幅8メートルの巨大ひな壇に約200体のひな人形が並ぶ 県立房総のむら「ビックりひなまつり」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月29日
|
博物館研究員が房総の魅力を語る!「千葉学講座」を開催します
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月28日
|
交通分野で初の国登録有形民俗文化財に! 利根川流域の繁栄を支えた水運の歴史を伝える川船資料
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月27日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センター運営業務委託の企画提案募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月24日
|
彫刻作品を触って鑑賞!「彫刻に触れるとき-『さわる』と『みる』がであう彫刻展2025-」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月24日
|
令和7年度 「未来に向けた「ちば文化」活性化事業補助金」の募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月24日
|
令和7年度 「ちば文化資産活用事業補助金」の募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月24日
|
「未来に向けた「ちば文化」活性化事業補助金」について
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月21日
|
珠玉のコレクションを一挙公開!開館50周年記念 コレクション展2「千葉県立美術館100選」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月17日
|
千葉県立中央博物館 トピックス展「神社の屋根より絵馬出づる-富津市三柱神社の修復工事より-」
(環境生活部文化振興課) |
令和7(2025)年1月17日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センター展覧会「あらゆるひとの表現 うみのもりの玉手箱4」の表彰式について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月20日
|
東京ディズニーリゾート(R)「ドリーマーズ・オン・ステージ」令和7年1月公演への出演団体の決定について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月20日
|
東京ディズニーリゾート(R)「ドリーマーズ・オン・ステージ」令和6年10月公演への出演団体の決定について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月19日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センター 展覧会「あらゆるひとの表現 うみのもりの玉手箱4」の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月12日
|
障害者アート展「うみのもりの巡回展」の実施について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月9日
|
第5回千葉県誕生150周年記念事業官民連携会議の開催結果
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月6日
|
県立中央博物館 トピックス展「十二支にちなんで -巳年-」
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年12月4日
|
県立房総のむら「むらのお正月」の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年11月26日
|
県立房総のむら 企画展「地域に生きる醤油づくり」
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年11月6日
|
落語を通して江戸情緒を楽しむ 県立房総のむら落語会「房総座」
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年10月25日
|
「ちば文化資産活用事業補助金」の追加募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年10月10日
|
「ちばミライ文化祭2024」の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年10月1日
|
第2期アーティスト・フォローアップ(モデル)事業 支援アーティスト募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年9月20日
|
県立美術館開館50周年記念イベントも同時開催! 第73回千葉県美術展覧会(県展)
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年9月18日
|
千葉県立中央博物館の臨時休館について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年9月6日
|
千葉県立美術館の臨時休館について(令和6年9月17日から27日)
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年9月6日
|
評価結果について(令和5年度分)|房総のむら指定管理
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年8月28日
|
千葉の海 魅力発信イベント(第2回)の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年8月27日
|
「ちば文化資産活用事業補助金」の新設について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年8月26日
|
令和6年度千葉・県民文化祭「中央行事」 ホール舞台公演の観覧者募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年7月31日
|
世界とつながる千葉発のアート!ドイツへ派遣するアーティストの決定について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年7月16日
|
千葉県障害者芸術文化活動支援センター 展覧会「あらゆるひとの表現 うみのもりの玉手箱4」の作品募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年7月11日
|
アートな夏休みを応援!県立美術館 学生無料キャンペーン
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年7月8日
|
千葉の海 魅力発信イベントの開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年6月18日
|
第4回千葉県誕生150周年記念事業官民連携会議の開催結果
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年6月4日
|
令和6年度千葉・県民文化祭「中央行事」出演者募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年6月3日
|
世界とつながる千葉発のアート!ドイツ・デュッセルドルフ市との協定締結及び派遣アーティストの募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年5月30日
|
銚子市で市民が採集した岩石から世界初・バレミアン期の海水魚類の耳石化石を発見!
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年5月22日
|
県庁で多彩なアートに触れよう!千葉県美術会と協力した美術品の展示について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年5月7日
|
令和6年度千葉県障害者芸術文化活動支援センターについて
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年4月26日
|
千葉県と国立歴史民俗博物館の包括連携協定の締結について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年4月25日
|
アーティスト・フォローアップ(モデル)事業支援アーティスト決定!
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年4月17日
|
「伝えたい千葉の産業技術100選」に新たに6件を選定
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年4月3日
|
房総半島沖の浦賀水道・相模湾から新種のアナエビ類を発見
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月29日
|
千葉県立美術館活性化基本構想の策定について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月29日
|
「千葉県立美術館活性化基本構想(案)」に関する意見募集結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月28日
|
千葉県立中央博物館所蔵の古典籍を国文学研究資料館でデジタル化・公開-122点295冊のデジタル画像が「国書データベース」で閲覧可能に-
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月27日
|
千葉県誕生150周年記念事業フィナーレイベント警備業務委託の企画提案募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月19日
|
千葉県立美術館の臨時休館について(令和6年3月25日から28日)
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年3月1日
|
琉球列島から爬虫類の新種-やんばる固有の新種ヤンバルトカゲモドキ-
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年2月6日
|
「令和5年度 第34回文化芸術フォーラム」開催!
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年2月1日
|
東京ディズニーシー(R)新テーマポート「ファンタジースプリングス」プレビューへの県内小学生の招待について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年1月31日
|
千葉県立房総のむら指定管理者(候補者)の選定結果について(令和6年度から10年度)
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年1月22日
|
千葉県誕生150周年記念事業ディズニーリゾート内見学企画運営業務委託の企画提案募集について
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年1月12日
|
駿河湾から新属・新種のカクレエビ類を発見-初記録!ウミユリ類のトリノアシに共生-
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年1月4日
|
県庁舎を海ブランドデザインで装飾しました!
(環境生活部文化振興課) |
令和6(2024)年1月4日
|
障害者芸術文化活動支援センター 展覧会「あらゆるひとの表現 うみのもりの玉手箱3」の開催について
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年12月19日
|
千葉県立美術館 屋外サインが日本サインデザイン賞 銅賞を受賞!
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年12月4日
|
千葉県誕生150周年記念 東京湾アクアライン裏側特別探検ツアーの実施について
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年11月30日
|
雨水を集めて森の生きものを解析-樹上生物のモニタリングを容易にする手法を開発-
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年11月30日
|
(令和4年度)県立文化会館指定管理者管理運営の評価基準(4館共通)
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年11月30日
|
(令和4年度)青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者評価結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年11月30日
|
(令和4年度)千葉県南総文化ホール指定管理者評価結果について
(環境生活部文化振興課) |
令和5(2023)年11月30日
|
(令和4年度)千葉県東総文化会館指定管理者評価結果について
(環境生活部文化振興課) |