ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開 > 千葉県情報公開審査会 > 千葉県情報公開審査会答申等(答申第101号から150号まで)
更新日:令和7(2025)年8月25日
ページ番号:23175
千葉県情報公開条例(平成12年千葉県条例第65号)の施行日(平成13年4月1日)以降に答申されたものについて掲載しております。
答申第73号から100号まで|答申第151号から200号まで|答申第201号から250号まで
答申第251号から300号まで|答申第301号から350号まで|答申第351号から400号まで
答申第401号から450号まで|答申第451号から500号まで|答申第501号から550号まで
答申番号 | 答申年月日 |
実施機関 (担当課) |
諮問番号 事案の件名 |
結論 (要旨) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第150号 | 平成16年3月25日 | 知事(社会福祉課) | 諮問第185号 「社会福祉法人○○○の現況報告(定款、役員名簿、不動産、監査の結果、居室等の状況)等平成12、13年度監査分」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を開示すべき | ||||||||||
第149号 | 平成16年3月5日 | 教育委員会(指導課) | 諮問第119号 「旅行命令票(3件)」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき |
||||||||||
第148号 | 平成16年3月5日 | 教育委員会(教職員課) | 諮問第108号 「高校教育課職員○○○○の旅行命令票平成6年度4月分外30件」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき |
||||||||||
第147号 | 平成16年3月5日 | 教育委員会(富里高等学校) | 諮問第74号 「富里高校校長の旅行命令票(平成8年4月1日~7月16日まで)」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき | ||||||||||
第146号 | 平成16年2月16日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第109号 「監査委員及び事務局職員の平成7年度の出張旅費」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき | ||||||||||
第145号 | 平成16年2月16日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第91号 「教育庁学校教育部高校教育課及び指導課に係る職員調査復命書」及び「教育庁学校教育部高校教育課及び指導課に係る監査記録」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき | ||||||||||
第144号 | 平成15年12月17日 | 知事(生活環境課) | 諮問第229号 「佐倉市内の一般廃棄物処分場の経過及び実態の詳細資料、処分場として使用した又は使用している場所(何ヶ所か)、その面積、容積、廃棄物の内容、使用前の用途、後の用途、地権者の推移、関連して発生した費用詳細、事前の環境(地下水等全て)評価、同事後」の公文書不存在等通知書による処分に係る異議申立てに対する決定について |
処分の一部を取り消すべき | ||||||||||
第143号 | 平成15年12月17日 | 知事(生活環境課) | 諮問第228号 「『平成7年度一般廃棄物処理施設立入検査の結果について』のうち立入検査通知文の佐倉市分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を開示すべき |
||||||||||
第142号 | 平成15年12月17日 | 知事(生活環境課) | 諮問第227号 「八千代市の一般廃棄物処分場の経過及び実態の詳細資料、処分場として使用した又は使用している場所(何ヶ所か)、その面積、容積、廃棄物の内容、使用前の用途、後の用途、地権者の推移、事前の環境(地下水等全て)評価、同事後」の公文書不存在等通知書による処分に係る異議申立てに対する決定について |
処分の一部を取り消すべき | ||||||||||
第141号 | 平成15年12月17日 | 知事(生活環境課) | 諮問第226号 「『平成8年度一般廃棄物処理施設立入検査の結果について』のうち八千代市に係る立入検査通知文のうち一般廃棄物最終処分場に係る部分」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を開示すべき | ||||||||||
第140号 | 平成15年8月29日 | 知事(政策法務課) | 諮問第222号 平成14年9月26日付けで提起された、平成14年9月17日付け文書第37号の56による行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第139号 | 平成15年8月29日 | 知事(文書課) | 諮問第235号 「異議申立人へ補正命令した実績と具体的な補正部分がわかる文書」の行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第138号 | 平成15年8月28日 | 知事(文書課) | 諮問第234号 「補助金等の交付の目的及び当該財産の耐用年数を勘案して知事が定める期間について、財産の処分制限期間をあらかじめ定めることを知事に義務付けているとの見解を前提に補助事業で取得した財産について、当該財産の処分制限を要綱にあらかじめ定めないで平成13年度に交付した補助金等の支出決裁書及び要綱に義務的に処分制限条項を設けなくてもよいと法解釈できる根拠がわかる書類」の行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第137号 | 平成15年8月14日 | 知事(中央旅券事務所) |
諮問第239号 「鋸南町職員、○○○○のパスポート交付年月日を電算登録したことがわかる行政文書」の行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第136号 | 平成15年7月28日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第194号 「平成7年度分の監査委員事務局の食糧費の支出負担行為支出伝票(見積書及び請求書を含む。)」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分を取り消すべき | ||||||||||
第135号 | 平成15年7月28日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第193号 「平成6年度分の監査委員事務局の食糧費の支出負担行為支出伝票(見積書及び請求書を含む。)」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分を取り消すべき | ||||||||||
第134号 | 平成15年7月28日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第192号 「平成5年度分の監査委員事務局の食糧費の支出負担行為支出伝票(見積書及び請求書を含む。)」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分を取り消すべき | ||||||||||
第133号 | 平成15年6月17日 | 知事(長生支庁商工労政課) | 諮問第203号 「平成○年○月○日一宮町一宮字○○○○○○の土砂採取に関する○○○○より提出された始末書及び確約書等関係書類」の行政文書不開示決定(存否応答拒否)に係る異議申立てに対する決定について |
原処分を取り消すべき | ||||||||||
第132号 | 平成15年6月17日 | 監査委員(事務局第一課) |
諮問第112号 平成9年3月18日付け監査第136号で行った「平成7年度当初予算及び補正予算要求書」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
公開すべき | ||||||||||
第131号 | 平成15年5月14日 | 教育庁(教育総務課) | 諮問第230号 「昭和63年から平成9年までの、各年とも8月に開催された千葉県教育委員会会議の定例会及び臨時会の議事日程と会議録」(平成9年8月の定例会に係るものを除く。)の公文書公開請求に対し、千葉県教育委員会が、平成10年8月25日付けで行った公文書不存在等通知に係る異議申立てについて |
原処分 妥当 |
||||||||||
第130号 | 平成15年3月28日 | 教育庁(教育総務課) | 諮問第139号 「平成9年度教総第217号『平成8年度定期監査資料の提出について』起案文書」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
公開すべき |
||||||||||
第129号 | 平成15年3月28日 | 教育庁(指導課) | 諮問第125号 「平成9年7月2日付け教指第458号職員調査の実施についての起案文書」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
公開すべき |
||||||||||
第128号 | 平成15年3月28日 | 教育庁(高校教育課) |
諮問第124号 「9年度教高第132号職員調査の実施について(送付)の起案文書」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
公開すべき |
||||||||||
第127号 | 平成15年3月28日 | 知事(学事課) | 諮問第204号 「学校法人○○○○に係る財務計算書類(平成11年度、平成12年度)及び○○○○高等学校に係る私立学校経常費補助事業実績報告書(平成11年度、平成12年度)」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について(第三者異議) |
原処分 妥当 |
||||||||||
第126号 | 平成15年3月28日 | 監査委員 | 諮問第191号 「原告請求人、被告千葉県代表監査委員川崎康夫間の千葉地方裁判所の行政訴訟において被告は平成9年12月10日、請求人の平成7年度及び平成8年度の公開請求件数は、請求回数74回、請求件数4604件にのぼる、被告だけでも6回、1716件であると主張したので、その根拠となる資料」の行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第125号 | 平成15年3月28日 | 知事(文書課) | 諮問第190号 「原告請求人、被告千葉県代表監査委員間の千葉地方裁判所の行政訴訟において被告は平成9年12月10日、請求人の平成7年度及び平成8年度の公開請求件数は、請求回数74回、請求件数4604件にのぼる、被告だけでも6回、1716件であると主張したので、その根拠となる資料」の行政文書不開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第124号 | 平成15年3月28日 | 知事(医療整備課) | 諮問第186号 「病院開設(増床)計画書一式(学校法人○○大学、○○○○、医療法人社団○○○)」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を開示すべき | ||||||||||
第123号 | 平成15年3月20日 | 教育庁(教育総務課) | 諮問第204号 「業務委託契約書(千葉県立学校22校の校舎内外清掃等環境整備業務委託等)」の公文書公開請求に対し、千葉県教育委員会が、平成11年8月25日及び26日付で行った公文書部分公開決定に係る異議申立てについて |
原処分 妥当 |
||||||||||
第122号 | 平成15年3月20日 | 知事(耕地課) | 諮問第187号 「平成8年3月26日付け、換地計画更正承認に添付の更正前の換地図写し、更正後の換地図写し」の行政文書部分開示決定(本件決定1)及び「○○○番地の地区界の変更が承認された理由のわかる書類」の行政文書不開示決定(本件文書2)に係る異議申立てに係る決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第121号 | 平成15年2月24日 | 教育庁(東葛飾高等学校) | 諮問第180号 「東葛飾高等学校年間指導計画(平成12年度)」の行政文書不開示決定に係る異議申立てについて |
原処分 妥当 |
||||||||||
第120号 | 平成15年2月24日 | 知事(公園緑地課) | 諮問第181号 「県立八千代広域公園の調査(基本調査)と基本構想及び基本計画のそれぞれの発注仕様書及び業務委託契約書とその伺い関係文書」の行政文書不開示決定に係る疑義申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第119号 | 平成15年2月24日 | 企業庁(用地課) |
諮問第162号 「1支出回議書土地所有権移転登記抹消手続及び所有権移転登記手続請求に係る訴えの提起並びに訴訟委任契約の締結について、2資金前渡支払清算書及び支出回議書の二重登記訴訟に係る費用」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき | ||||||||||
第118号 | 平成15年2月5日 | 知事(文書課) | 諮問第145号 「公文書公開条例の運用について(照会)」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第117号 | 平成15年1月30日 | 知事(学事課) |
諮問第183号 「平成12年度学校法人○○○○の私立学校経常費補助事業実績報告書、私立高等学校授業料減免事業実績報告書、資金収支計算書、資金収支内訳表、人件費支出内訳表、消費収支計算書、消費収支内訳表、貸借対照表、固定資産明細表、借入金明細表、基本金明細表」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について(第三者異議) |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 116号 |
平成15年1月30日 |
知事(学事課) | 諮問第179号 「学校法人の平成12年度財務計算書類」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について(第三者異議) |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 115 号 |
平成15年1月30日 | 知事(学事課) | 諮問第175号 「学校法人○○学園に係る平成8年度から平成12年度までの資金収支計算書、資金収支内訳表、人件費支出内訳表、消費収支計算書及び消費支出内訳表」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について(第三者異議) |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 114号 |
平成15年1月16日 | 教育庁(社会教育課) |
諮問第174号 |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 113 号 |
平成15年1月9日 | 知事(安房支庁県民環境課) | 諮問第189号 「安房支庁県民センターでの旅券発給業務において、交付年月日を記録していたことがわかる書類及び交付年月日を記録していなかった事実を隠ぺいするために、安房支庁県民センターへ開示請求した開示請求書を中央旅券事務所へ転送し、同事務所で不存在を理由に非開示通知書を発行させるのに係った同センターの職員の氏名についてわかる書類」の行政文書不開示決定(不存在)に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 112 号 |
平成15年1月9日 | 知事(文書課) | 諮問第188号 「出先機関の行政文書について、出先機関に開示請求した場合、出先機関以外を担当課(所)とするようにした書類及びその書類作成に関与した県職員の名前がわかる書類」の行政文書不開示決定(不存在)に係る異議申立てに対する決定について 本文(PDF:115.4KB) |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 111 号 |
平成15年1月9日 | 知事(中央旅券事務所) | 諮問第177号 「安房支庁県民センターが旅券発給業務において交付年月日を記録していないことを隠ぺいするために行政文書開示請求書を中央旅券事務所に転送し、同事務所で不存在を理由に不開示決定通知書を発行することに係った県職員の氏名についてわかる書類」の行政文書不開示決定(不存在)に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 110 号 |
平成15年1月9日 | 知事(中央旅券事務所) | 諮問第176号 「平成11年4月又は5月に鋸南町職員○○○○が公務として海外視察のために発行されたパスポートを受け取った日がわかる書類」の行政文書不開示決定(不存在)に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 109 号 |
平成15年1月9日 | 教育庁(教育総務課) | 諮問第133号 「組織・定数管理年次計画の提出について(平成9年8月29日付け教総秘第323号)及びその決裁文書」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 108 号 |
平成15年1月22日 | 知事(君津土木事務所) | 諮問第195号 「(平成4年度)境界確定立合報告書(平成4年4月8日君土第13号の10、11)」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第 107 号 |
平成14年12月26日 | 出納局 | 諮問第178号 「平成12年度千葉県一般会計・特別会計歳入歳出決算説明書に係る各部(委員会を含む。)の委託料執行状況調」の行政文書部分開示決定に係る異議申立てに対する決定について |
開示すべき | ||||||||||
第 106 号 |
平成14年12月20日 | 企業庁(用地課) | 諮問第148号 「土地売買契約書(千葉県印西市○○字○○○○番に関する平成10年4月1日付け契約書1件)」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき | ||||||||||
第 105 号 |
平成14年12月20日 | 企業庁(用地課) | 諮問第147号 「土地売買契約書(千葉県印西市○○字○○○○番及び○○番に関する平成10年4月1日付け契約書9件)」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき |
||||||||||
第 104 号 |
平成14年9月30日 | 監査委員(事務局第一課) | 諮問第184号 「平成4年度分の監査委員事務局の食糧費の支出に係る一切の資料」の公文書不存在等通知に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第103 号 |
平成14年9月30日 | 知事(広報課) |
諮問第169号 「平成11年度知事への手紙受付番号314-1」の公文書非公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
原処分 妥当 |
||||||||||
第102号 | 平成14年9月30日 | 知事(学事課) | 諮問第156号 「学校法人○○学園ほか12学校法人及びその経営する高等学校の平成7年度から平成9年度の『資金収支計算書』、『消費収支計算書』及び『貸借対照表』」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき |
||||||||||
第101号 | 平成14年9月30日 | 知事(保安課) |
諮問第149号 「火薬類輸入許可申請書とその添付書類」の公文書部分公開決定に係る異議申立てに対する決定について |
一部を公開すべき |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください